モニタ入院…&初飛行機撮影^^
今日、仕事が休みでしたのでモニタを三菱のサービスに持って行きました。
RDF193Hというブラウン管のモニタを使ってたときも一度壊れてそこに持って行ったことがあったので、慣れたもんですw
ちょっちょっと手続きを済ませ、入院。代わりにRDT142Sというモニタを借りてきました。もちろん無料サービスです^^
まあ、僕の使い方は、毎日夕方~深夜にかけて、休日は終日…と、かなり酷ですから、この機会にゆっくり休んでもらいましょうw
で、そのサービスセンターが福岡空港の近くでしたので、ついでにこの間買ったレンズの試し撮りをしてきました^^
エバー航空のハローキティ号(名前知りませんが^^;)をいきなり発見!タキシングでゲートに向かってるところです。
ピカチュウとかミッキーマウスとか、最近はいろんなデザインの飛行機があって楽しいですね^^ 転勤前はこの辺で仕事してましたので、こういう珍しい飛行機もたくさん見ることができてました^^
大韓航空ですね^^ 200mmでも入りきれないほど寄れますね。解像度もなかなか^^
しゅっぱ~つ!のANA。これは国内便です、確か…^^;
撮影したところは、福岡空港国際線ターミナルビルです。去年ハワイに行った以来です。福岡~ハワイ便がなくなっちゃったので、ハワイくらいしか行かない僕は、今後は使うことがないかもしれません^^;
建物を横から…なかなかおしゃれな造りなんですよね~。出発ゲートは3階なんですが、ご覧の通り、車で直接乗り付けることができます^^
中は…
こんな感じです。夏休みなので、家族連れもけっこういました!親は仕事じゃないの!?
あと、「JAPAN」の文字の入ったTシャツをを着た小学生くらいの団体さんを発見。引率のかたも「JAPAN」のTシャツでしたので、何かの日本代表なのは間違いないと思うのですが、競技はわかりませんでした^^; 頑張ってね~!
と、ここでVRの威力を試す機会がやってきました! シャッタースピードは、開放でもわずか1/10しか確保できません。フラッシュを焚くこともはばかられ、確実に手ブレをおこすシチュエーションです。対象物は、リンドバーグ号の模型。さてさて…
「おっしゃぁぁぁ!」撮った瞬間、「成功した!」と手応えがありましたw う~ん、やはり強いVR! 被写体が動かないものだと、どれだけでも撮れそうな勢いですねw
結局2時間くらい国際線ターミナルをうろうろしてました^^; 涼しいしキレイだし、結構いいスポットですよ^^
さて、そろそろ…
帰ろうとしたとき、
なんと僕に合わせるかのように、最初に見たハローキティー号が発進。
キティちゃんに始まりキティちゃんに終わった今日の撮影でした。
今日の写真(他にもあり)もアルバムに載せてますので、よろしければご覧ください^^