あ~あ・・・また買ってしまった^^;
・・・この画像でわかる人にはわかっちゃうと思いますが、三脚が届きました^^
この間のレンズ購入が今回の三脚購入へ繋がるとは思ってませんでした・・・
今まで小物の撮影で大活躍していた三脚は、SLIKのトラベルスプリント。耐荷重が2kgの小型の三脚なのですが、それほど重いデジカメやレンズを使っていなかった僕にはちょうどいい三脚でした。 買ったときは、確かコンパクトデジカメE7900を買った時だったんで、本来は一眼レフで扱うことを想定して買ったわけでは無かったのですが、これがなかなか頑丈で、特に強度不足に悩まされることなく今まで僕のカメラを支えてくれていました^^ もちろん外でこれを使うのは力不足の場面もあったのですが、僕の使用環境で三脚が一番活躍するのは小物の撮影でしたので問題なし。
ところが、17-55mmを取り付けたD80を載せたときにとうとう限界を超えてしまったらしく、どんなにきつく雲台を固定しようとしても固定することができず、ゆっくり下がってしまうようになってしまいました^^;
「あぁ・・・とうとうこの時が・・・」
雲台を変えてその場を凌ぐって方法も考えてはみましたが、あきらかにトップヘビーの状態になっちゃうでしょうし・・・と、買い換えを決意。 新しい三脚を探すことにしました。
さて、どれにしようか・・・
まずは素材ですが、鉄やアルミなどには全く目がいかず、心の中は「カーボン」でいっぱいw 昔も今もカーボン至上主義の僕は、それほど素材選びには悩むことはありませんでした^^
後は機種ですが・・・ カーボン高いんですよねぇ^^;
写真を生業にしている方々にはものすごく怒られそうですが、三脚に10万とか僕には考えられませんw どこかに安いカーボンは無いものか・・・
使用用途としては、やはり小物撮りがメインになると思いますのでそんなに丈夫でなくてもいいんですけど、そろそろ風景にもチャレンジしてみたいので、その辺がカバーできればいいなぁ・・・
そんな都合のいい事ばかりを考えながら探していると、一つの商品が目にとまりました。
今まで使っていたものと同じくSLIKから出ているカーボン813EX。 とてもシンプルな三脚ながら、素材はカーボン。 定価は5万円を越えていますが、売値はカカクコムで2万円未満なんです^^
こんなに僕にマッチした商品が他にあるものか・・・と、速攻で購入した次第です。
実際に購入したのは、813EXの兄弟分である814EX。高さは多少犠牲になっていますが、4段の脚を採用し、よりコンパクト。持ち運びを楽にしてくれます。 813EXよりちょっと値段は高いんですけどね^^;
本日届きました^^
全く実物を知ることなく買ったため、驚いたのはその大きさw トラベルスプリントと比べると、軽く2倍くらいの存在感があります^^; どこが「コンパクト」なんだろ・・・としばしあっけにとられてしまいましたが、カーボンの素材感丸出しの脚を見てにんまりw やはりいいですね~。
価格を抑える一つの要因になっているのか、ウレタンなどは巻かれていません。 冬の外ではちょっとつらいかもしれませんが、ウレタンが劣化していくことを考えなくてもいいってのはある意味プラスかもw
何事もポジティブに考えればいいこともあるってもんですよw
重量は約2kgです。 ずっと持ってるとさすがに負担がきそうですけど、これでもやはり軽い方ですので弱音は言えませんね^^;
3WAY雲台も初めて手にするのですが、これは替える可能性があります。 とりあえず安かった自由雲台を注文していますので、それが届いてから使い勝手を判断し、どちらメインで行くか決めることにします。
カメラの装着はまだしていませんが、脚を全部伸ばしたところから想像するに、ファインダーがちょうど目の高さあたりにくるベストなポジションが確保できそうなのは二重マル^^
今回はカメラの重量増にともなう購入だったのですが、軽いレンズの時などはトラベルスプリントもいい三脚だと思っていますので、今後は撮影目的の時は814EXを、旅行には行動が限りなく楽なトラベルスプリントをと使い分けていくことにします^^