BBIQ光テレビ導入
我が家のテレビ環境は、引っ越し以来2年半J:COMにお世話になっていたのですが、やっとBBIQの光テレビが福岡でもサービス開始となりましたので、これを機にってことで乗り換えました~^^
これで、ネットと電話、テレビの回線が一つに^^
本日工事が行われ、無事に終了しました~。
セットトップボックスはパナソニックのTZ-DCH820。録画機能などは付いてないタイプです。
これがリモコン。遠くから見ただけでも「あ、パナだ」ってわかりますよね~^^
普通にテレビが見れるのは当たり前ですが、チューナーの立ち上がりも早いし、HDMI連動機能もバッチリ効くのでシームレスな操作が可能です。 チューナーの電源を立ち上げると自動的にテレビの電源も入り、そのチューナーの入力に切り替わりますし、テレビの電源を切るとチューナーの電源もOFF。ホントに便利です^^ あ、もちろんテレビはパススルーですので、普通のテレビを見るときはチューナーはオフのままでOKですよ~。
で、気になるのはネットの速度。 いったいどういった方式でテレビ信号が来るのかわからなかったので、「ひょっとしてネットの帯域が脅かされるのでは・・・?」と心配していました^^;
ですが・・・
もちろん全く問題なし^^
ちなみに、今回の工事で回線終端装置が三菱製のAS-1000GNS3というギガビット対応のものに取り替えられました。別にギガビットで通信できるようになったわけじゃないですけどね^^;
今回のJ:COMからの乗り換えがなぜかというと、J:COMは一番簡素なプランを選んでも、全然見ない番組がたくさんパッキングされてて高いから^^;
ほとんど地上テレビしか用がない環境で、月4200円だっけ?は高すぎます^^; BBIQが安いかというと、「う~ん・・・」と考え込んじゃいますけど、BBIQ光テレビの場合は「ライトプラン」という、ほぼ地上+BSしか見れないパックが用意されてるんですよね^^
光テレビだけの契約だと、それが4725円もするのですが、ネットや電話込みで2年契約ってのにしちゃうと2100円。 まあ、それでも2100円も取られるんですけどね・゚・(つД`)・゚・
「アンテナ建てろよ・・・」と言われそうですが、うちはどうしてもF1のためにフジテレビNEXTの契約が必要なんですよね~^^; アンテナ建てても結局はスカパーなりとの契約が必須なのです(;><)
ってことで、1050円さらに必要なのですが、J:COMと比べるとそれでもかなり安く上がります^^ J:COMもフジテレビNEXTは別契約ですからね^^;
さて、今日はさっそくF1シンガポールGPのフリー3と予選が行われます。 BBIQ光テレビがいきなり活躍ですね~^^