続・DOA4
DOA4レビューの続編です。あらかじめお断りしておきますが、全然ためにならないと思いますw
今回のCPU、強いとはお伝えしましたが…はっきり言って「鬼」ですよ^^;
イージーモードが用意されてないってのが、ヘタレーゲーマーお断りの雰囲気を存分に醸し出しているのですが、それは別として尋常じゃない「読み」や反応をされますので、やられ出したらこっちはただの木偶の坊…コントローラーを持っていようが置いていようが関係ないくらい一方的にやられますw
こっちの攻撃を上段、下段と使い分けてもそれらを全てガードされ、挙げ句の果てにはホールド(相手の攻撃を受け流したり、逆にダメージを与える)されて、後はひたすらボコボコにされます。
それこそ、叩かれ始めたらタバコに火を付け、それを吸い終わるくらいまでボコボコにされ続けます。(実際はもちろんそれまでにやられちゃいますw)
なお悪いことに、むこうの攻撃をこっちがガードすることは難しく、ガードのモーションに入ろうものなら速攻で投げられます^^;
ストレス解消のためにゲームをするものだと思うのですが、DOA4のCPU戦はとことんストレスと戦わなければなりませんw
ゲームバランスが悪い…と個人的には思ってますが、戦い方がわかってくればそうでもないのかなぁ…
しかし、ストレスをためてばかりはいられませんし、それを解消するモードもちゃんと存在します。
カメラマンモードがそれです!
読んで字のごとく、カメラマンになりきりひたすらシャッターチャンスを狙うモードで、嫁さんや子供にはとても見せられない写真を撮りまくれますw
写真は100枚まで保存できますので、存分に撮影に没頭できます。
ここにその画像をアップするわけにもいかないので、興味のある方は某巨大掲示板等で探してみてください^^;
カメラは割と本格仕様というか…絞りやシャッタースピード、フォーカスの自動追従等かなり自在に設定できます。
…あ、一応お断りしておきますが、そんなことのためにこのゲームを買ったわけではないですよwww
現在、ストーリーモードで10人くらいをクリアしたところですが、いずれもコンティニューしまくりです。
実は、コントローラーで格闘ゲームをすること自体初めてなのでそのせいもあるのかも…はっきり言って、思ったように技が出せません^^;
スティック買っちゃうかなぁ…