バイク用品買いました^^
今は、僕にとっては完全にオフシーズンなので、今バイク用品を買う必要はないのですが、この間の記事通り通販でバイク用品を購入しました^^
買ったのは、グローブ、ニーシンガード、クラッチレバーの3つです。
グローブは消耗品ですので、半年に一回は買うことになるのですが、あとの2品は、実は初めて…^^;
今まで、オフロード用のブーツはちゃんと着用していたのですが、ニーシンガード(膝のガード)はしていませんでした。
「あまり攻めたりしないから必要ないだろう…」ってのが購入しなかった理由ですが、最近、通勤時に転ぶという、なんとも情けない事態に遭ってしまい、その時膝を強打しましたので…w
幸い、歩けない…なんてことにもならず、生活には全く支障がないのですが、僕の左膝は、骨か軟骨が剥離しているのか、半年くらい前から高さ1cmほどのコブができちゃってます。足の曲げ伸ばしや歩行、走行には全然問題ないので放置していましたが、さすがに膝立ちはできませんw
いつからなのか、さっぱり記憶にないのですが、今回打った場所が全く一緒だったことからも、バイクで転んだ時になったのでしょう。
皆さんご存じのとおり、バイクってのは人間が剥き出しですので、転ぶと必ずどこか打ったりしちゃいます。その「いざ」という時を守ってくれるプロテクター類は、例え競技等、激しい乗り方をしない人でも必要なものなのかもしれませんね。
「転ばぬ先の杖」ならぬ「転んだときのプロテクター」です。…面白くない…orz
あ、ついでに言っちゃうと、バイクに半ヘルとかで乗ってる人達!「キツイから」「暑苦しいから」「格好悪いから」…といろいろな理由はあるかもしれませんが、最低でも頭部を完全に保護してくれるジェットタイプのヘルメットにすべきですよ。
話が逸れましたが、あとクラッチレバー。
これはもちろん、クラッチレバー自体の購入が初めてってことはありません^^; 今回購入したのがちょっと特殊なやつなんです。
DRCのウルトラライトクラッチレバーというのをご存じですか? これに付け替えると、クラッチの操作が驚くほど軽くなるらしい…という代物ですw
山に行くと、クラッチの操作が格段に多くなるので、いつも最後の方が手が攣るほど疲れていました^^; KLXは若干硬いんですかね?それとも体力の問題…?どっちにしても、山では指1本で操作したい人だし(ロードでは2本ですが)、いつも山に入って「買っておけば良かった…」と後悔してたので、今回ついでに購入しました。まだ付けてませんが、これで万事OKの予定です^^
え?油圧…?そんな高価なもの買えるわけ無いじゃないですか…^^;
ってことで、春に向けて着々と準備が整っています^^