少しは努力しましょうよ…その後
この前、ちょっと憂さ晴らし気味に、「わがままPC相談」の顛末を書きましたが、その続編ですw
あの相談の次の日、再びTELが鳴りました。
「あのソフトでファイルが見れないんだけど…」
やはり来たか!w
「メールで送ってもらったやつを開こうとしてるんだけど、全然見れん」
「ちょっと待って。状況を説明してもらわないと、僕もなにがなんだかわからないんで…」
今回は、ドラマなど見てなかったので、気持ちが落ち着いていました。よって、いつもの親切sho1(自称)ですw
…どうも話を聞いてると、メールで送られてきたファイルが全く開けないといった感じ(そのまんま^^;)。
ソフトの事を明かすと、その人が欲しかったのは「Word」。で、僕が紹介したのは、「Open Office.Org」です。
編集が思うようにいかない、とかレイアウトが崩れる…ならまだしも、「開けない」ってのはあり得ない気がします。
実は、紹介はしたものの、僕は実際使ったことがないので、その辺は自信を持てないのですが、やはり「開けない」ってのは無いはず…
うちの母親にもこれを勧めて、実際このソフトを使っていますが、そんな話聞いたことありません^^;
もしや…と思い、添付ファイルが見れなくなった状況をもう一度洗い直してみました。
「前に、ウィルスにやられてOS入れ直したって言ってたよね?で、その後は一回も見れてないって事?」
「そう」
やはり…間違いない!そうです。Outlook Expressの設定で、添付ファイルが削除されてる可能性が高いのです。
「それじゃ、ちょっとOutlook Expressの設定を見てみて。『ツール』から…で、『ウィルスの可能性があるファイルを開いたり保存したりしない』って項目にチェック入ってない?」
「あ、入ってる」
「それ!それはずして」
Outlook Express…セキュリティの関係なのか、最近のやつは、デフォルトでこの項目にチェックが入っているせいで、気軽に人とファイルをやりとりすることができません^^; 普通の人は、設定なんていじらずに使いますからね…
「今ファイル送ったけど…」「え?なんも来てないよ?」…こんな会話を何回繰り返したことでしょう…この設定がデフォルトってのは、ちょっと疑問が残りますね。せめて、「設定上、ファイルはダウンロードされません」とかのダイアログボックスが出てしかるべきじゃないでしょうか。あまりにも不親切な仕様です。
そんな事でセキュリティ強くするなら、HTMLメールを流行らせない方がよっぽどウィルス防止に繋がるかと…^^;
で、今回もやはり同じパターン。あっさりと解決しました。結果的にはOOoのソフトはいらなかったんですね…見るだけならワードパッドで十分…orz
それにしても、添付ファイルを直接開こうとする人が多いこと多いこと…彼もまたその一人でした。
安全のためにも、後の整理のためにも、ファイルは一度任意の場所に保存して、それから開くことをオススメします。
得体の知れない(かもしれない)ファイルをいきなり開く、なんて軽率なセキュリティ観念だからウィルスにも引っかかるんです!w
特にexeファイル(実行ファイル)なんて、いきなり実行しちゃ、絶対ダメですよ。
で、その後少し話したところ、その人はウィルスにかかった後、セキュリティを入れてもらったから、そのせいで見れないんだろうと思ってたらしいです。
まあ、当たらずとも遠からず…ですが、ここでちょっと疑問が。
「セキュリティを入れてもらった」…?誰に??
PCに詳しい知り合いがいるのなら、もっと早く解決したはず…ひょっとして…業者呼んだの?
「そう」
!!!なんともったいない…^^; どんな業者を呼んだのか知らないですけど、どうせウィルス対策ソフトをインストールした程度…
その程度の事で法外なお金(実際は出張が絡むので当然必要なお金です)を支払っていたなんて…
なんだか泣けてきました・゚・(つД`)・゚・
PCの知識に乏しいばっかりに、ダイヤルQ2へ電話が繋がるようになってしまい、「○万円支払った」って話は何回か聞いたことがありますが、やはりその辺は「自己防衛」。エッチなサイトをタダで見ようってんなら、それ相応の努力をすべきなんですよwww
まあ、どうでもいいことで業者呼んだり、Officeを再インストールしようとしたらCDが曲がってて入れれなかったり、買おうと思ったら高すぎてエクセルだけしか買えなかった(本人談)り…と、聞けば聞くほどかわいそうなので、今後はちょっとだけでも僕がサポートしてあげたいと思います^^;