Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
皆さんは、ブラインドタッチってできますか?
キーボードを見ずに文字を打っていくという、あれです。
当然、パソコンを始めたばかりの人は、できないと思いますが、ブログをやってる人って結構できる人いそうですね^^
商業高校とかの人はもちろん、最近では普通の学校でもパソコンの授業が珍しくありませんので、普通にみんなできるのかな?
え?僕ですか?…一応、文字を打つときキーボードを見ることはありませんので、できるといえばできます。
打ち間違うことも多いですけどね^^;
ただ僕は、パソコンに初めて触ったのが25歳…当然誰か専門の人に基礎を教えてもらう環境ではありませんでしたし、かなりの期間、一所懸命キーボードとにらめっこしていましたw
覚えたのは、ネットをやりだしてしばらくしてから。チャットをする機会が多くなったとき、必然的に覚えることができました^^
打つのが遅いと発言がまったくできませんからね~^^; 画面に次々と発言が出てきますので、それを見ながらキーボードも見てちゃ、打ち終わった頃には違う話題w
そんな経験から、人から「どうやったら覚える?」って聞かれると、必ず「チャット」と答えるようにしています^^
あと、メル友がいて、毎日のようにやりとりしてたってのも大きいかも。とにかく、人とのコミュニケーション目的でキーを叩くと覚えが早いんじゃないかな?
よく、「タイピングソフトで頑張るけどなかなか…」と聞きます。実際、僕もチャレンジしたことはありますが、あれは覚えませんね…^^;
一種のゲームみたいなものなんで、緊迫してないんですよ。「向こうで相手が待ってる…」とかいう焦りが、上達を早めるんじゃないかなw
あと、仕事にしている人も…当然「仕事」ですので、緊迫してますよね。
やはり、人間は追いつめられないとダメなんですよw
で…今日、なんでこんな話をいきなりするかというと…
前から気になっていたのですが、僕のキーの打ち方は、所詮我流…右手と左手の境がおかしいんです^^;
例えば、「にゅ」と打ちたいとき、「n」「y」は同じ列なんですけど、「n」を右手、「y」は左手…と、ポジションなんか関係なく、交互に手を使おうとするクセが…
まあ、それでも打ててればいいんでしょうけど、なんというか…要するに、カッコ悪いんですよw
で、どうにかそれを矯正しようかと思ってたのですが、これはチャットじゃどうしようもありません。速さの問題じゃありませんからね…
そこで…今回、思いきって強制的に直すことにしました!
使うのは、センターセパレートタイプのキーボード。マイクロソフトで言う、ナチュラルキーボードってやつを使い、物理的に手を交差できないようにしようという試みです^^
買ったのは、Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000。キーボードの真ん中が盛り上がってる最近発売されたモデルです。
これを使えば、きっと僕の悪癖も直るに違いありません^^ 今までも、何度かこのタイプのヤツを買おうかと思いましたが、どうしても「キーを打つ速さが落ちるのが怖い」…と思ったのと、値段が高価なものしか存在しなかったという理由から、購入には至りませんでした。
さて、使用感です^^;
ファーストタッチは…まさに「なんじゃこりゃぁぁぁぁ」でした^^;
真ん中が分かれているってのはもちろん、キー自体も大きさがバラバラなため、思ったように文字が打てませんw
何度か、自分のウェブサイトの検索窓に文字を入力してみたのですが、文字にならず…orz
こりゃしばらくは見なきゃ打てないな…と、自分を笑いかけ、このブログを書き始めたのですが!!
文を書き出したら、打ちやすいこと打ちやすいこと^^ 2行ほど書き終わった頃には、手の交差なんて全然考えなくてもよくなりましたし、なんと言ってもエルゴノミクスデザイン!手が自然な形でホールドされて、全く疲れないのです!すごく打ちやすい!!
これなら長時間キーを叩いても疲れないでしょうね~^^ パームレストに置いた手首をまったく動かすことなくほとんどの文字が打てます^^
これ考えた人、天才じゃなかろうか。。。
心配していた手の交差も、少し意識するだけで全く問題ないので、すぐ慣れることができそうです^^
キーの押し間違いはちょっと増えましたが、これなら全然OK。この文章を書いてる間にも、ほとんど押し間違わなくなってきました^^
これは、いい買い物でした。そして、みなさん!オススメですよ~、これ^^