テンキーボード
テンキーボードを買いました^^
会社ではノートPCを使っていますが、普通ノートのキーボードは、ご存じのとおり数字入力のためのテンキーがありません。
しかし、仕事では数字を打ち込む事がかなり多いため、普段はテンキーボードを接続して使っています。
しかし、会社のテンキー…安物だからなのか、かなり反応が鈍い&入力間違いが多いんです^^;
半分以上は自分の腕のせいなのかもしれませんが、とにかく「4」と「1」の反応が劣悪w
データ入力の時って、普通はどうやってやるもんなんですかね?
いちいち画面なんか見ずに、データだけを目で追って入力しませんか?
正解は正直知らないのですが、少なくとも僕はそうやって入力してるので、「打ったはず」の文字が打たれていないとかなり困るんです^^;
「テンキーボード買い直してくれぇぇ!」と懇願してみても、かなわないのは目に見えていますし、買い直してくれるとしてもまた安物だとすぐ壊れそう…
ってことで、自分で買っちゃいました^^
買ったのは、FILCO
TenKeyPad FKB19BU。テンキーしか打てないキーボードなのに5千円くらいする超高級(僕にとって)キーボードですw
メカニカルキーボードの定番、ドイツのCherry社製、茶軸スイッチを採用した一品ですので、期待を裏切ることはないはず^^
ただ…おしゃれとはほど遠い重厚な外観で、ちょっと近寄りがたい雰囲気を漂わせています^^;
今日の昼休みに手にしたのですが、残念ながら今日の昼からはPCを打つ機会が無く、活躍は来週に持ち越されました。
ちょっとタッチしてみた感じでは、かなりいい感じ^^ 少なくとも打ち損じは激減しそうです。
2006年の3/17、3/20の記事で書いていたFILCOのテンキーボード FK…