初ノートPC所持^^
先日注文していたノートPC(DELL Inspiron 6400)が到着しました~^^
思ったよりも薄くて軽いです。なかなかいい感じ^^
中を開けると、そこには「Intel Centrino Duo」のシールが!!
これは間違いなく現時点でのハイエンドの部類ですよね。なんとなくステータスがアップした感がうれしいw
他に付属品は、
こ~んな感じでした。メーカー製PCは、一番最初のFMV以来…家電メーカーPCよりも付属品が少ないとはいえ、これだけのCD類が一緒に来るとやはり驚きますね^^;
とにもかくにも、早速電源オ~ン!
さすが!何の苦労もなくいきなりOSが立ち上がりましたw 自作だと、ここまでたどり着くのに2~3時間はかかりますからね~。
しかも、今回の買い物はあきらかに自作より安いし…ホントいいことずくめですね^^
ってことで、やはり何をやるかというと、まずは最初に「Super π」。このベンチに今更なんの意味があるのかちょっと疑問もありますが、やはりこれがないと始まりませんw
結果、36秒!速い!速すぎます!!前回の記事で31秒と書いてたのは、確かT2500というCPU。僕のT2300でもこの数字ですから、本当に素晴らしいです^^
ちなみに、今のメインマシンPentium4 3.2GHzでは、デフォルトで42秒。予想通り、セカンドマシンがメインより速いという逆転現象が起きてしまいました^^;
メインの方はオーバークロックで34秒を出してるので、かろうじて面目は保っていますけどねw
これからいろいろ触ろうかな…と思ったところで、あることに気づきました。
「100GBのハードディスク…これ、パーテーション切ってなかったんだっけ…」
そうなんです。パーテーションなんて後で切ればいいや…と思って、設定してもらわなかったのを忘れてました^^;
ということは…せっかく使える状態で買ったのに、すぐさまOS再インストール orz
まあ、パーテーション切りなんて、簡単っちゃ~簡単なので問題ないのですが、すぐにいじり倒せないのがすごく残念…しかも、無線LAN環境もまだ構築できてないので、XBOX360のLANケーブルを引っこ抜いての作業(アップデート等があるため)となり、自作の時と同じような苦労を味わうことになってしまいました^^;
それでも組立てがないだけで全然違うんですけどね^^
まだ少ししか触ってませんが、いい買い物でした~。