仕事のデータがぁぁぁ!!
3月からため込んでいた仕事のデータが、あわや消失…となりかけ、今日はかなり焦りました^^;
今流行りの「流出」ではなく、純粋な「消失」なんで一安心…^^ …なんて悠長なこと言ってる場合じゃなく、真剣に焦りましたw
朝、いつものようにデータの集約作業を始めてすぐ、なんだかいつもと雰囲気が違うことに気が付きました。
普通の入力画面だけを見ていたので、なんで「おかしい…」と気づいたのか、今考えてもわかりませんが、ちょっとしたPCのレスポンスとかが普段と違ったんですかね?毎日のことなんで、体がなんとなく覚えてたのかも知れません…
それはいいとして、急いでデータベースを見てみると、なんとデータが2つしか入ってないではありませんか!!
その二つとは、今日入力したばかりの2つ。つまり、昨日までのデータがキレイさっぱり無くなっているのです。
血の気がさーっと引いていくのが、自分ではっきりわかりました。
「なんで?」「え?なんで?」
1~2分固まったまま画面を凝視していたのですが、思い当たることが一つ。
うちのプログラムを他所でも使ってるってのは、前に書いたと思いますが、そうやって配ることができるように、バージョンを上げたりしたときは、他所に配るために汎用性を持たせたやつを作って保存しています。
その時、当然元となるのはうちのプログラムなわけですので、うちのやつをコピーして保存した後、汎用バージョンの制作を行うようにしています。
昨日、昼過ぎからその作業を行いましたので、間違いなくその時の手違いか^^;
当然うちのデータは削除しますので、削除するときに間違って自分のところのデータを消したんでしょう…
「ってことは…汎用バージョンにはデータが残ってるよな…」
すがるような気持ちで、汎用バージョンのデータベースを見てみました。
…無い…
もうこの時点ではかなりのパニックですw プログラムをいじるときに、データベースファイルは別になるので、リンクし直さないといけないのですが、コピーした後その作業を忘れたままだったのです。
で、汎用バージョンのプログラム内のデータを消去したときに、リンク先が変えられてないままだったので、使ってるデータベースのデータも自動的に消去…
その後、自分のところのプログラムで開いたとき、空のデータベースを参照して、プログラム自体に残っていたデータも消失…
なんとなく、こんな流れなのでしょう…見事な「消失」の連鎖反応です…w
当然バックアップは取りながらやってるので、全てが無くなるなんてことは無いのですが、PCに残ってる前回のバックアップがおよそ1ヶ月前…
別のPCには1週間前のデータがバックアップされてるのですが、今日は誰も出勤していないのですぐには使えません^^;
1ヶ月分のデータか…今日帰れんかもな…
ちょっと立ちくらみしました^^; まあ、こうなったら焦っても仕方がないってことで、とりあえず一服。もう一度冷静に考えてみました。
昨日、汎用バージョンを作るために最初にコピーしたのは全てのファイルです。当然データベースも複製しています。
その後、汎用バージョンの改造に失敗したので、本物のデータが無くなったのですが、コピーした方のデータベースは無傷では…?
急いでフォルダ内を探し、データベースを開きました。
無いやん…orz なぜ…なぜこっちもカラなの???
おかしい…本来なら、このデータが無くなるはずがない…でも現実にないじゃないか…いや…あ…え…??
なんと、見ていたフォルダが、それ以前のバージョンの、しかもダミーでした!!www
よほど焦っていたんでしょうね…他のファイルが全部古いものだったので、そこで気づかないといけなかったのですが…
で、昨日作った汎用バージョンのフォルダを見ると…
あった…・゚・(つД`)・゚・
その後、データを復旧し、何事もなく作業ができました^^
いやぁ…反省点ばかりですねぇ…今までは別のPCで他の人が入力、僕のPCでプログラムの改良…と、完全に作業が分かれていたこともあり、こういったトラブルも皆無でしたし、常にバックアップを取ってる状態だったので、万が一が起こっても大丈夫だったのですが、最近また一人で全部やらなきゃならなくなって、PC一台でなんでもかんでもやっていました。ちょっと考えれば、かなり危険なことが容易に想像できるのにな…^^;
HDDのトラブルなんかも当然考えられますので、ちゃんとPC2台でのバックアップ体制を保持しなきゃいけませんよね。今回は運良く復旧できましたが、これを教訓に、もう少し作業環境を見直してみることにします。
ったく!だからUSBメモリ使わせてくれって言ってるのに!!!なんだよ「セキュリティが」って…
…と、その後はバックアップをこまめにしてなかったことの責任を転嫁しながら一日を過ごしたのは内緒ですw