D80本格デビュー
今日は仕事が休みでした^^ 昨日までの予報では、曇りか雨か…という微妙な感じでしたので、「あぁ、今回もだら~っと休みを過ごすのか…」と半ばあきらめかけていましたが、いざ起きてみると晴れ! こりゃ、撮影に行かなきゃでしょ^^
D80を買ってから、撮影に行きたいな~とはずっと思っていたのですが、なかなか予定が合わず、今日が初めての「お出かけ撮影」w 曇りだったら近くの園芸公園にでも…くらいは考えてたのですが、「この天気ならもっといいところに行きたい!」
ってことで、園芸公園よりは確実に被写体が多いであろう、「福岡市動植物園」に決定^^
せっかくのお出かけ撮影なので、気合いを入れて「RAW」で撮影…というのも考えたのですが、やはりここはテスト継続の意味も込めて、「JPEG」での撮影をチョイス。D80の画作りを信じることにしました^^
お昼前に到着したのですが、さすが平日。駐車場は余裕で、中も全然空いていました^^ 修学旅行の中学生の団体や幼稚園の遠足は見かけましたが、何を見るにも快適でした。
この福岡市動植物園。僕が子供の頃からあるんですけど、今後10年計画で大幅にリニューアルするらしいですね。確かに施設は古いし、小山にあるのでアップダウンも相当なものですし… 話に聞く限り、すごく魅力的な感じに変わるということですので、期待しています^^
さて、動植物園ですので、当然植物園も併設されています。一通り動物たちを見た後、今度は植物園へ…
僕の記憶通りなら、ここには小学校以来の入園です^^; その当時は、ちょうどオープンってところで、奥の方に歩いていったら温室があるだけ…って感じで、完全に完成すらしてなかったような…
とにかく、久しぶりに入ってみると、植物園と言うよりは公園って感じで、とてもくつろげる空間になっていました^^
芝生の上でお昼ごはんを食べつつその辺の花を撮影…と、のんびりできましたよ^^
花といえばやっぱりマクロ!
勝手な思いこみですが、マクロレンズもせっかく持ってきましたし、ここでは接写を中心に。
マクロ撮影で特に感じるのは、ファインダーがペンタプリズムになったことによる、ピントの山の掴みやすさですね。
今回はAFしか使ってませんので真価を発揮したかどうかと言われると微妙ですがw 確実に「あ、ちゃんとここに合ってくれてる」って確認がしやすくなったので、ストレスを感じません^^
さて、家に帰ってきてから、早速今日の成果の確認です^^ RAWなら、「これから現像…」となるのですが、JPEGは失敗写真を捨てるだけ。 RAWと違い、できることがあまりないので、あきらめもつくってもんですw
液晶画面で少しは確認していましたが、やはり家に帰ってきてモニタを見るまではドキドキ…ですねw 後で修正がしにくいってのは、撮影時の「一発勝負」ってことですからね~。 300枚をちょっと超えるくらいの撮影でしたが、手ブレやピンぼけ以外の失敗は2~3枚あったかな…?って程度でした。しかも、それはおそらく僕の設定ミスで撮影した感じでしたので、やはりD80の画作りは安心ってことで^^
後は…腕だな…orz
今日の写真は、いつもの通りアルバムに載せていますのでご覧ください^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=548160&un=95176
お疲れ様です。
今日はお供できず、申し訳ございません。
かみさんの送り迎えと買い出しに出た以外、ずっとPCに張り付いていたのですが、今現在日本での公式発表はまだです^^;
一方、海外では発表されたので、スペック等の確認は出来ましたが、あとは早く作例を見たいですね。
あーあ、せっかく晴れたのに・・・
おいらも撮りに行けばよかった^^;
今日は、思いの外いい天気で、カラッとしてましたので気持ちよかったですよ~。
また次の機会に一緒に行きましょう^^
K10Dは結構いい出来のようで、楽しみですね。
ペンタックスのことですから、画作りはまず心配ないでしょう。
さて…今度は何を撮ろうかな~?
スミマセン、先に買い換えて楽しんじゃってw
また僕のブログの方にsho1さんのブログがnewって出てなかった^^;
今はお気に入りに追加してます。
映像の先生が言ってたんですが「動物園は動物を見るよりもそれを見ている人の顔を見るほうが面白い」だそうです^^
因みに映像の授業はただ映画を見るだけで単位がもらえる素敵な授業です!!!
デッドライジング昨日やっとクリアしました!!
英語で詳しくは分からなかったですがストーリーは結構イイ感じです
今はアクアゾーンでニモ育ててます^^
やっぱり出ませんか…うちも、jazzさんのサイトの更新は出たりでなかったりしますもんね。so-netとの相性が悪いんですかね?^^;
映像の先生の話、よくわかります^^
今回も半分強は家族を写してるんですけど、特に娘の興奮した表情なんかを見ると、それだけで笑えますもんw
しかし…映画を見るだけで単位取得ってのはいいですね^^ そういう授業があったら、僕も無事に大学卒業できたかもしれないなw(中退なもんで^^;)
デッドライジング、日本語版は9/28ですよね。どうしようかな…しばらく悩んでみますw