Windows Vista
来年1月に発売となるマイクロソフトの次期OS「Windows Vista」ですが、ハードウェアに求められる性能ってのがかなり高いということで、導入を躊躇してる人もいると思います。
加えて、OSが変わるってことになるといつもつきまとう、「ソフトウェアの互換性」などの問題もありますからね。
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx
このページで、使ってるPCがVistaに対応してるかを検査するツールを配布していますので、乗り換えを検討されてる方は試してみてはいかかですか?^^
僕の結果は、
こんな感じで、一応ハードウェアとしては、一番要求の高いアルティメットバージョンもクリアしていました^^
ただ…メインメモリとビデオメモリが推奨スペックギリギリなんですよね…^^; ビデオメモリはともかく、メインメモリ1GBでギリギリってのはちょっとビックリですw 本格的に運用するなら2GBくらいないとCapture NXを使うのは苦しくなりそう…
ちなみに、ソフトはプリンタドライバなんかも含め結構アウトw この辺は対応してくれるのを待つしかないですね。
OSが変わるたびに、必要とされるスペックってのもどんどん上がっていくのはいつものことなんですけど、今回はVista本来の性能を発揮しようと思えばいつにもまして思いっきり要求されるスペックが上がってしまうんで、普及自体は結構緩やかになるんじゃないかな…と思っています。 XPが不満の少ないOSであるってのもあるし。
しかし、新しいものにはそれなりの魅力があるのも事実。
いずれは僕も使ってみるつもりではいるんですけど、そのためにPCを作り替えるほどは欲しくありません^^; とりあえず、試してみたいのは、画面を三次元的に扱うことができる「Windows Aero」。ガラス風のデザインなんかは、PC本来の用途としては必要ない機能なのかもしれませんが、見栄えもいいですしね^^
でも、今までも常用するときはいつもアニメーション効果なんかを全部切って使ってたからなぁ… Aeroを試してみたいのはもちろんなんですけど常に使うかどうかはわからないですね^^;
OS自体がまだ未完成で世に出てくるのも珍しいことではありませんので、「最初のサービスパックがリリースされてからじゃないとね~」って人もいるでしょう。
どちらにしても今後PCの買い換えや購入を考える人は、自作派やメーカー製派に関わらず、できるだけスペックの高いものをチョイスしたいところですね^^