ホント、今更なのですが…
懐かしの「ファービー」が我が家にw
人からもらったとか、そういうわけではなく、ふつ~にお店で買いました。しかも新品w
今日買い物に行った時、レジの後ろにワゴンに乗っていたこれをたまたま見つけました。値札を見ると千円。
「あ~、これを買うとうちが少し静かになるかも…」と思いレジへ。
というのも、最近うちの娘が電池で動く犬のぬいぐるみをすごく気に入っていて、ず~っとスイッチを入れっぱなしにしてないと怒るんですよ^^; その犬のぬいぐるみ、延々と「キャンキャン」鳴いてうるさいの何の… よくおもちゃ売り場とかで犬の鳴き声で三三七拍子やってるじゃないですか。あれです。 おもちゃ売り場ではそれほど気にならないんですけど、家で鳴いてると夢に出てくるくらいしつこく耳障りなんですよね~。
このファービーも当然しゃべったり踊ったりするのでうるさいことには変わりないのですが、「ひっきりなし」ってこともないですし言葉で喋りますので、多少なりとも緩和されるかと…
家に帰って娘に渡すと、こちらが思った以上に食いつきがいい^^
ず~っとそばに置いて、喋りかけてみたり抱っこしてみたり… 上の写真を撮るときも、どうにかして自分も一緒に写ろうと、どんどんフレームインしてくる有様ですw
ただ、ファービーといえば「対話による育成型」のおもちゃですよね。 言葉がろくに喋れない娘が話しかけてるもんで、全然反応してくれません^^; それでもファービーが「おなかすいたよ~」とか言うと、一生懸命おままごとセットで料理をこしらえファービーの口へ持って行ってみたり、どうにか娘の中ではコミュニケーションができているみたいです。
まあ、この買い物はおおむね成功だと思いますが…予想もしなかったところでもう一人ファービーの虜が…
それはうちの嫁さん^^;
説明書を片手に一生懸命ファービー語で語りかけてるんですよね… なんだか端から見るとはなはだ滑稽な光景ですが、嫁さんの懸命の努力の甲斐あってか、ファービーもだんだん日本語が上手になってきましたw
僕も少し説明書を読んでみましたが、占いしてくれたり、だるまさんがころんだの鬼をやってくれたりと、なかなか賢いんですね~。
しばらくは我が家の主役として活躍してほしいところです^^