耐えきれず…
去年の暮れに石油ファンヒーターが壊れて、「光熱費も考えて今後はエアコンで」などと力強く宣言したのはいいのですが、予想通り寒い!いや、予想以上に寒いです^^; どれだけフル回転させても部屋の温度は10度前後…これじゃ凍死してしまう…
電気代は1月期が4千円ほどのアップと、まあ見込んでいた額どおりだったのですが、とにかく2月に入ってからの寒さが応えます^^;
やはりうちにはこたつが無いのが敗因か… ホットカーペットは一応あるのですが、これに頼るようじゃファンヒーターをつけてた時の方がマシな気も…
そんなことから、ここ何日かはネットでファンヒーターの安売りを探す毎日w 自分の意志の弱さを嘆くよりも先に、この劣悪な環境を一新せねば…
2~3の製品に目星をつけて、早速電気屋へ。思った通りの値段にならなかったりしたらネットで買えばいいや…くらいの気持ちでヨドバシへ行きました。
一目散に季節家電のコーナーへ行き、お目当ての品を探すのですが見つかりません。 それどころか石油ファンヒーターそのものすら見つからない状態^^;
「いや、まさか無いなんてことは無いはず…」
しばらくぐるぐる回ってると、小さなコーナーにほんの少しだけ置いてあるのを発見。 ちょっと前まではたくさん並んでたのに… もはや石油ファンヒーターは時代遅れの産物なのでしょうか。それともすでに冬の製品は在庫処分に? とにかく見つけたのは4製品だけで、そのうちの3つは6畳用の小さなやつでした。
残りの一つがかろうじて木造9畳用のものだったので、買うならこれしかありません。 しかも値札のところには「現品のみ」の表示が!
…現品のみ…ってのは、今見てるこれが「それ」なのか…
値段を見ると、「7980円」の表示。安い…確かに安いですが、これは候補のやつのワンランク下の製品。本当なら1万5千円ほどのものを狙っていました。
こりゃ、ネットで購入かな~…
しかし、その時ふと「今から家に帰って、また(何日か)寒さを凌がなきゃいけないなんて、とても耐えられない」という思いが…
そう考えると、もうこれを持って帰るしかありません^^; 店員さんを呼んで、「これ現品しかないの?」と一応確認しましたが、これしか無いとのこと。 「ポイントは?」と聞くと「付きます」との答え。 ってことは、実質7200円程度か… もうこれでいいかな…
「現品しか無いんだったらもうちょっと負けてよ」
…イカン、いつものクセが…^^; これ買わなきゃならんってのにw
「7千円になるなら買うからさ」
…普段なら1万3千円くらいで売ってる商品なんだから、これ以上安くなるわけねぇじゃん orz
わかってはいたのですが、一応値引きを要求。しばらく待たされましたが、やはり不可。 あぁ、こんな事なら言うんじゃなかった^^;
しかし、無理だと思っても言ってみるものです。結局、お情けで7500円にはしてくれましたので、そこで妥結。 ポイントが3千円ちょっとありましたので、4千円ほどの支払いで購入することができました^^
ところがここで予想外の誤算が… 売り場のお姉さんが、おもむろにヒーターをレジに持って行くではありませんか。 いや、現品ってのはわかってるのですが、箱は?????
「スミマセン、ありません」
えぇ~?^^; ヒーターなんて一年の半分以上はしまっておくものでしょう? 保管用の箱が無いなんて…
くっそぉ… なら7千円にしろや! と思ったのですが、もうすでに頭の中は「ヒーターのある我が家」でいっぱい。 「なんでもいいからすぐ持って帰りたい!」という気持ちのほうが強く、箱のことはあきらめることに。 そのやりとりの中で、製品を展示して一週間も経ってないって聞いたのが唯一の慰めか?
そんな感じで、結局我が家にはファンヒーターが戻ってきました^^
帰ってからすぐに灯油を入れスイッチオン。やっぱり暖かいですね~。
今度の買い物で、得したのか損したのかよくわかりませんが、この暖かさが戻ってきたってことに喜びを感じずにはいられませんw 部屋の温度もすぐに20度と、かなり快適になりました^^
もう壊れないでくれよ~。
ケーズデンキについてのブログです☆