Nikonの新コンパクトデジカメ
風邪を悪化させた原因となった水曜日の飲み会…
その時ニコンからメールが来ていたのですが、昨日まで見ることもありませんでした。 ようやくチェックすると、どうやら新しいコンパクトデジカメが発表になったようですね~。
しかし、最近のニコンのコンデジはラインナップが多すぎて何が何やら…^^; 選択肢が増えるのはいいことなのかもしれませんが、どれにしようか迷ってるうちに次の世代が出てきちゃいそうなほどですよw
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/cplup/index.htm?cid=N7FMN01
今度発売なるモデルは、なんと7種類! いったいどういう戦略なんでしょうか…^^;
ま、それはこの際どうでもいいのですが、この中で僕的に注目なのは、やはりS500ですかね~。
キャッチコピーは「世界最小、世界最速。」 起動時間0.6秒、そしてレリーズタイムラグは、なんと0.005秒なのだそうです。
すごいです!ミラーアップを伴う一眼レフでは絶対成し得ないであろう速度ですね… コンパクトデジカメは、なんと言ってもスナップ能力がキモ。要するにシャッターチャンスに強くてナンボですよ。 その点だけを見てもかなり魅力的^^
手ぶれ補正機能(VR)もついてるし、ISO感度は2000相当まで上げることができるみたいだし、僕が持ってるCOOLPIX 7900と比べるとかなり進化してますね~。
今のE7900を買った直後に一眼レフの世界に足を踏み入れることになったのですが、一眼レフを扱うようになってからも、それまでと変わらずコンパクトデジカメの出番は多いです。 やっぱり「ちょっと」って時にさっと取り出すことができるコンデジは重宝しますね。
まあ、その時はさすがに画質や撮影のバリーエーションは妥協せざるを得ないのですが、いつも悔しい思いをするのがブログ用の小物の撮影。わざわざ三脚を用意するのもなんなのでフラッシュを焚いちゃうのですが、だいたい一番写したいところがフラッシュの反射で見えなくなったりします^^; かといってしっかり構えてれば何とかなるほどのシャッタースピードを稼ぐこともできず、結局、ちょっと斜めから撮ってみたりしなければなりませんでした…
最近の高ISOモデルや手ぶれ補正機能があれば… そう思っていたところに願ったりかなったりの新機種発表。
これはやっぱり買うしかないかなぁ…w (x_x)☆\(^^;)コリャ