対馬…
言うまでもなく、長崎県対馬市。人口38,500人ほどの島です。晴れてるときは、お隣の韓国が見えるという対馬… 福岡までは138キロの海路であるのに対し、韓国まではわずか49.5キロ。逆に日本を見ることはできないらしいです。^^;
中世から近世にいたる700年もの間宗氏が国を治め、支配者の交代が見られなかったという特異な歴史を持ちます。
日本にある島のうち、6番目の大きさ(国後、択捉など含む)のこの島は、総面積710平方kmのほとんどが山で覆われており、農業には向かないのですが、入り江が多く、絶好の漁場が近くに多くあります。
古くから大陸と日本の重要な中継地としての役割を果たしていたことが、魏志倭人伝にも当時の様子が綴られていることからもわかります。
周りを海に囲まれた「島」ですので、平成8年に「日本の渚・百選」にも選ばれた三宇田海水浴場をはじめ、多くの美しい海水浴場に恵まれ、毎年多くの観光客が訪れています。
…な~んて。なんで突然対馬の話題かって?
いや~、今までは遠い遠いと思っていた対馬が、今日突然身近に感じたからと言いますか…
ついさっきまで対馬に頭の中を支配されていたので、他の話題が思いつかなかったんです^^;
ちなみに、僕の家からだと、5時間弱なのだそうです(ゼンリン電子地図帳調べ)。
近いのか遠いのか…
T氏はどうすることにしたんでしょうね・・・
とりあえず、見に行ってみては?と言いました。