最悪…
さっきマウスが突然死を…・゚・(つД`)・゚・
右クリックボタンが使えなくなりました。 いやぁ…ウィンドウズを使ってる人には不便きわまりない故障ですよね?^^;
僕は、普段から左クリックと同じ数くらい右クリックを多用するので、今めちゃくちゃ不便でなりません。
中クリックに右クリックの機能を割り当てて凌いでみることを試してみたのですが、やはり操作がこんがらがってしまいましたw
何よりも、中クリックは中クリックで別の機能を使っていましたので、それが使えないとこれまた不便…・゚・(つД`)・゚・
故障したのは、マイクロソフトのWireless Laser Mouse 6000。さっきまであんなに元気だったのに… 実は、前に購入したやつでもクリックボタンが壊れた経緯がありますのでそれほど驚きはしなかったのですが、5年保証を謳っている製品がわずか一年で壊れるのはさすがに困るなぁ…^^;
さきほど保証書を確かめてみたら、購入日は2006年2月9日。2011年まではなにも心配することなく使えるはずじゃないんだろうかw
まあ、とりあえず保証があるので修理には出そうと思っていますが、今のPCからマウスを取られると全くもってお手上げ状態になってしまいますので、ついさっき別の品を注文しました。 修理後のマウスは2nd、もしくは3rdPC用に使えばいいかな…と。
2製品連続で裏切られたにもかかわらず、またも注文したのはマイクロソフトのマウスw ホント懲りてないですよね…
しかも、Laser Mouse 6000です^^; ただし、「Natural」がついてるやつ。今年の初めに出たやつですね^^ 独特の丸みを持ったマウスで、実際使ってないのでわかりませんが、結構持ちやすそうってことだけで決定。 Bluetoothと迷ったんですけどね… とりあえず、遠くから操作するなんてことはしそうにないし、Bluetoothは必要ないかな。 受信機が小さくてコードが無いってのは魅力だったのですが…
なんだかうまくマイクロソフトにはめられてる気がしますが、まあいいでしょう^^;
ロジクールのアレが充電式じゃなければなぁ…