良くできてるな~。
今日もForza2です。
ペイントに時間を取られ、なかなか先に進まなくなってしまっていますが、それでも少しずつはゲームを消化し、先日ようやく耐久レースができるようになりました^^
まあ、耐久と言っても8時間や24時間走り続けるとかではなく、30分以~1時間ってところなんですけどね^^;
それで、今までの5周前後のレースと違い問題になってくるのがタイヤの消耗や燃料。グリップのいいタイヤを使ってると消耗が早いので30分持ちません。
そこで「タイヤ交換」が重要な戦略の一つになるんですけど、このゲームの凄いところは、タイヤの消耗によって如実にタイムに影響していくところ。限界まで攻めていてミスが無くても少しずつタイムは落ちていくんですよね。なので、「どの程度タイムが落ちてきたら交換するか…」など、駆け引きが面白いんです。
昔のレースゲームでも耐久とかはあって、もちろん途中でタイヤ交換もしていたのですが、それはあくまで「イベント」の域を超えてませんでした。突然グリップを失ってまともに走れなくなるとか、そんな感じ。ところが、Forza2は自分ではレーシングラインをキレイに走ってるのに少しずつ早めにブレーキングが必要になる→タイムに影響してくるという流れがすごくリアルなので、タイムを見ながら「これ以上このタイヤを使ってると損失の方が大きい」という理由で交換に至るんです。 うまく説明できませんが、まさに「戦略」でのタイヤ交換が必要なゲームに仕上がってるんです。
後ろとのタイム差を見ながらピットインのタイミングを図るってのが楽しいのなんのってw まあ、本来ならピットでそういうことを計算して指示して欲しいところではありますが^^;
で、「ここだ!」というところでピットイン! まさにここしか無い!!ってタイミングだったのですが…
…そういえば、ピットレーンの形知らない…w 思いっきりタイヤバリヤーに突っ込んでこんな姿に…orz
なんとか1位で完走したものの、ピット後のタイムはこのダメージのせいで交換前よりずっと遅かったという、全然笑えない結果^^;
タイヤカスでボディが真っ黒になっていってるのはある意味かっこいいんですけど、こんな姿になっちゃうと全くかっこよくないですね… ラリーならまだ見れる姿なんでしょうけど…w
ただ、耐久はもらえるお金もかなり大きいので、財布はホクホク^^ なんか凄いデザインの車でも競り落としてみようかな~。
階級 章 自衛隊 階級 自衛隊 階級 階級章バッジ(英語:badge)とは、主に衣服の襟部分又は胸部分に付ける、付けている者の「所属」「資格」「職位」「階…