いや、それがですね…
今日は大変だったんですよ、なんとなく。
日曜日に出勤したおかげで今日は休みだったのですが、朝目覚めてすぐ、嫁さんが「ちょっと!」と。
まだ意識もはっきりしない状態で台所へ目をやると、なんと雨漏り…^^; しかも、「ポタポタ」ではなく「ダァァァァァ」って感じですw
思えば、去年の台風で瓦が飛んだあと、結局ろくに修理もせずにいたっけ…
しばし言葉を失った後、やはりこのままではまずいと思い、応急処置をすることにしました。 雨が降りしきる中の高所作業。屋根に上らないといけないような場所ではなかったため、脚立を使って足りない分は頑張って背伸びして…って感じだったのですが、手を上に上げるもんだからカッパの意味なしw 腕の隙間からじゃんじゃん雨が入ってきて、結局びっしょり濡れちゃいました^^; まあ、その甲斐あってなんとか雨漏りは止まったんですけどね…
で、今日はうちの嫁さんのお母さんの十七回忌。ホントなら法要を…となるのでしょうが、普段から信仰もなにもないせいで何をやっていいのかさっぱりわかりません^^; とりあえずお墓参りくらいはせねば…ということで、嫁さんの実家方面へ。
豪雨が降りしきる中、やっとお寺に到着してビックリ。 なんと、お墓がありません ( ̄Д ̄;)
「え?」
「………」
嫁さんのお母さんは納骨堂に入ってらっしゃるのですが、その建物がキレイさっぱり無いではありませんか^^;
ちょっとパニックになりましたが、冷静に考えると撤去するってことはあり得ないのでどこかに移されたのでしょう。 しかしどこへ…
とりあえず住職に聞こうと思ったのですが、留守の様子。 これじゃ供養も何もできないw いや、笑い事ではない…
近所の家を回って話を聞くと、横に建っていた講堂のようなものがそれなんだとわかりました^^ いや~、立派な建物です。これならお母さんもゆっくりくつろげることでしょう^^
…と、その建物へ。 え?鍵が閉まってる!! まだ新しいその建物は入り口と思われる場所に献花台もなく、お線香をあげることもできません。やむをえず外からお参りだけさせていただいたのですが… これで良かったのかな?なんだかお母さんに申し訳ない感じで終わってしまいました^^;
なんか普段の休日と違い、いろんなアクシデント(?)があったおかげでいつにもまして疲れました^^; そのせいか、帰ってきてからちょっとうたた寝してしまい、気が付けば夜。あっという間に明日は仕事です…