PDAを持ってみる
Personal Digital Assistant、いわゆる「携帯端末」「ポケットPC」とかいうやつですが、ひょんな事から我が家へ導入されることになりました。
僕の家はわりと質素な生活を余儀なくされてますので、世間様のように携帯代に何万円も払ったりすると生活が停止しちゃうんですよね…。 ところが、我が家の嫁さん。そんな事はお構いなしにメール・メール・メール… いったい何をそんなに書く必要があるのか全くわかりませんが、とにかく僕の一年間のメールの量をわずか10日で上回るほどの使いっぷり^^;
こりゃたまらん、と、僕のPCに別アカウントを設定してそっちでメールをするように促したのですが、PCを立ち上げるのが面倒なのかなんか知りませんが、文句ばっかり言って相変わらずケータイでのメール三昧。
いっそのこと取り上げようか…と思ったのですが、とりあえずそれもかわいそうなので別の手を模索していました。
そこで目にとまったのがWILLCOM。ネットもメールも使い放題で2900円でしたっけ?電話機能をあまり必要としていないうちの嫁さんのためにあるような電話です。
「これだぁ!」と、早速ウィルコムに申し込もうとしたのですが、調べているうちにあることに気づきました。
「PDA」であるW-ZERO3なら、家にいる限りピッチ契約をせずとも無線LANを使って実質これ以上お金を掛けずにメールし放題じゃないか!
家の中でもひっきりなしにメールをしている嫁を見て、「家の中だけでもこっちにすればかなりの節約になるはず…」と思い、早速W-ZERO3を手に入れる方法を探りました。
…が、高いw
新規で3万くらいが相場ですかね?即解約とかいうワザを使ったとしても3万の出費はちょっと…^^; Yahoo!オークションで探してみたのですが、相場は1万5千円くらい~2万円というところ。 やはり小さいながらもPCなだけあってそれほど安くは手に入れられませんね…^^;
せっかく思いついた「家の中では無料でメールを作戦」をあきらめかけたその時、なんと職場の人が以前使っていたやつが余ってるという情報を入手! 早速交渉ですw
…というより、あちらの方で「5千円でいいよ」と、なんともありがたい申し出をいただくことができましたので、即決です^^
で、本日手に入りました^^
無線LANの設定でちょっと手こずりましたが、約1時間後には設定完了^^ メールの設定しかしていませんが、普通のOutlookとあまり変わりませんのでそれほど迷いませんでしたね。
これだけだとPCとしてはかなりもったいない使い方なんですけど、当面は嫁さんに使わせますのでメールだけで十分かな?
ま、なんにしてもいいものを手に入れることができました^^ そのうちピッチ契約してこっち一本でってのもいいかもしれませんね~。
5000円とはなんとうらやましい!!
ですよね^^ かなりラッキーでした~。
ただ…もう嫁さんの私物と化してしまっててうかつに触ることができないんですよね^^;
なんか悲しいです・゚・(つД`)・゚・