Diners Club International
この前不意にアメックスに勧誘されたせいで、なんとなく自分の現在の社会的な「信用」が気になってきだしました^^;
「もしあのとき申し込んでたら、果たしてカード審査に通ってたんだろうか…」
そんな事を考えつつアメックスのことを調べていたのですが、どうやら、今は昔と違い結構簡単に取得できるようで、それっぽい書き込みをいくつも目にしました。ブラック、プラチナ、ゴールド、グリーンと、何種類もカードができたこともあるのでしょうが、どちらにしてもグリーンカードの審査基準はかなり下がってる様子。 もちろん誰もが通るってわけでは無いんでしょうけどね。
とにかく、昔ほど「おぉぉぉ!」って思われるカードでは無いのかな?
同じく「クレジットカード」の記事で触れていた
ダイナースクラブカード
はどうなんでしょう。
こちらも昔ほど厳しくは無いって意見もありますが、それでも会員になるのはやはり難しいようです。
世界で最初にクレジットカードを発行した会社ならではの自負があるからこそですかね?
ってことは、自分の「信用」を試すなら
ダイナースクラブカード
の方がいいのかな?
まあいろんな事を考えてみるよりも、とりあえずチャレンジw 落とされたからと言って生活に支障を来すわけでも無し。「あぁ、やっぱり」くらいのもんですよ^^
オンラインで申し込みができるし、初年度年会費無料キャンペーンもやってるし、いい機会だと思って試してみることにしました^^
改めて取得条件を見ると、「年収500万円以上」とは書いていません。その代わり「33歳以上」という年齢が記されていました。 この条件に関しては問題なくクリアしてるのが少し悲しいw その他、ウェブサイトで正式に記されてる条件は、
———–
原則として、年齢33歳以上の方、勤続10年以上の役職者または自営10年以上の方、自家保有の方。
※ご入会に際しては、クラブとしての所定の審査がございます。
———–
う~ん、やはり怯みます^^; 特に「自家保有」。これに関しては…・゚・(つД`)・゚・
ま、いっか。とりあえずありのままを記入し「申し込み」完了^^ あとは野となれ山となれ…ですw
「最短10分で審査終了」とありますが、これは平日の営業時間内でのこと。土日などは営業日まで待たなければなりません。
結果…
限りなく嘘っぽいですが、なんと審査通過…^^;
確実に無理だと思ってたのですが…
とにかく、条件を見て「あ、ダメだ」って思ってる人でも「申し込んでみないとわからない」ってのは証明できたと思いますw
さて、自分が持つことは一生無いと思っていたT&Eカード。T&Eカード言えば、カード番号は3からってのが決まり?
ダイナースクラブカード
の場合は、3695とか3691とかから始まる14桁の数字で構成されています。一般カードが3695で、プレミアムカードが3691という事らしいですが、確実なことは知りません^^;
普通のクレジットカードの16桁より少ないんですね。なんでですかね?
左下には入会した年が刻印されます。つまり、いつから持っているのかってのがわかるようになってるんですよ。さすが「ステータスカード」の代表格ですね^^ その右のDCってのは「Diners Club」のDC。RJは「リージョン ジャパン」だって説を見ました。
いや~、うれしいですね~^^ っていうか、このことを記事にするってこと自体、庶民感丸出しなんですけどね^^;
せっかく手に入れたトラベル&エンターテイメントカード。いろんなサービスを使いながら、少~しだけ贅沢に楽しんでみたいですね^^
ダイナースクラブは、日本ではステータスカードの代名詞と言われている。ダイナースプレミアムカードはアメックスセンチュリオンと同様にブラックカードと呼ばれている。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 違いのわかる大人の、カード選びの基準とは?
…
世界ではじめてのクレジットカード「ダイナースクラブカード」単なるステータスシンボルではなく、メンバー自信の信用を語るクレジットカードとして、世界中のメンバ…
■□【GE Money アメリカン・エキスプレス・カード 新登場!】□■
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
…
初めまして、いつも楽しく拝見しています。この度「アメックスブラックカード完全取得2007年版(ブラックカード取得法+プラチナ取得法+特典)で取得するのはあ…
初めまして、いつも楽しく拝見しています。この度「アメックスブラックカード完全取得2007年版(ブラックカード取得法+プラチナ取得法+特典)で取得するのはあ…