視察を兼ねて…
久しぶりにゆっくりできると思っていたのですが、今日は朝から新しい家の電気工事に関しての打ち合わせ。
「お昼頃からなら…」とのささやかな願いも虚しく、10時に現地集合と決定^^; あまりいつもと変わらない時間に起きなくてはいけませんでした。
ってことで、現地へ。
昨年嫁さんが見に行ってから現場も正月休みに入ったので、それほど変わってはいないですね。 でも、今回はD80を持ち出したんでちょっとキレイに写ってるでしょ?w
南西の方からは、
くっ…入りきらない… やはり広角レンズが必要…?
で、2時間ぐらい現場を一部屋一部屋見て回りながらスイッチや照明の場所を決めていきました。 あらかじめだいたいの場所は電器屋さんが決めてくれていましたのでスムーズでした^^
「家電一家」の僕の家らしく、リビングには19個のコンセントの差し込み口ができることになり、スピーカーの先行配管も天井4カ所にしてもらうことに。 ケーブルは自分で決めたいということもあり、こちらで準備することにしましたので至急買わなければなりません。50mくらいだということですが、いったいいくらかかるのやら…^^;
後は…それほど珍しいものは無いかな。 もともとシンプルな造りの家ですからね^^
では、その他に撮った写真を少し…
瓦はこんな感じです。 結構変わった形ですね~。
前回は無かった二階部分の写真。これは長男の部屋ですね。
今日大工さんが作業してたのはここ。2Fバルコニーです。
1Fリビングから。別に吹き抜けになってるわけじゃないので、ここはそのうち見えなくなります。 なんだか結構なスペースがあるのでもったいないですね~。
現場がお昼休みに入る頃に僕らは退散。今度行くときはどうなってるのかな?
その後、ずっとお預けになっていた初詣を敢行w 「遅いだろ…」って声が聞こえてきそうですが、我が家ではこの時期の初詣はかなり早いほうです^^;
「………」 やはり時期を外してますね^^; 人影がまばらすぎw そのおかげでゆっくり詣でることはできましたが…