ブレーキレバーロック
先日記事に書いたブレーキレバーロックの画像を載せておきますね。
NIKKOのN-510という製品で、値段は3千円しませんでした。
本当はU字ロックとかの方が安心なんでしょうけどね。 なんせ持ち運びがつらいもので・・・^^;
で、今までは普通にディスクロックを持っていたのですが、ご多分に漏れず、あやうく付けたまま発進してしまいそうになり、それ以来ほとんど使用しませんでしたw
防犯効果としては似たようなものかと思いますが、こちらは付けたまま発進なんてできやしませんので、自分自身による被害の可能性が少ないと思われます^^
他に、はずし忘れの心配がなくて持ち運びもかなり便利と思われる、ステップ一体型のディスクロックと迷ったんですけどね・・・ とりあえず適合表に名前がありませんでしたので、あまり悩むことなく選択肢から切ることができましたw
丸い方をハンドルに、トリガー部分をブレーキレバーに掛け、グッと引くとOKです。 装着画像を載せればわかりやすいんでしょうけど、ちょっと夜なものですみません^^;
大きさはタバコの箱とほぼ同じくらいなのですが、金属ですからね・・・さすがに重いです。 でも、ポケットに入れられないかというと、全然そういったことはありませんのでやはり携帯性には優れています。
おわかりのように、ブレーキレバーに強い圧がかかることになりますので、長時間の使用は難しそうですね。 パッケージにもそんなことが書いてありましたし。
それと、間違って買ってしまったグローブは、そのサイズが合う方が使ってくださるそうで、お譲りしました^^
危うく捨て金になってしまうところだったので、使ってくれる人が出てきて良かったです。
そして、二回目の給油。
警告灯が一瞬光ったのを見て、GW前ということもありスタンドへ。 153kmで5.5L。 つまり27.8km/L・・・あれ?悪くなってる^^;
ある程度スピード出して乗ってたKLXの時とくらべると、車の流れにすら乗ってない超安全運転の今は、同じ距離でも明らかにエンジン掛けてる時間が長いですからね。 その辺も影響してるのでしょう。きっと・・・
でも、正直もう少し延びて欲しいなぁ・・・