で、ビッグなネタって・・・?(dynabook Satellite PXW/57FW)
5/26に「もう少しでビッグなネタが・・・」と書いたものの、その後一切そのことに触れず、いったいなんのことだったのか自分でも忘れるところでしたが・・・
思いだしましたw
実は我が家で4台目のPCが導入されたのです^^
到着したのは5/28だったのですが、ご存じのようにしばらく忙しかったので全くといっていいほど触っていませんでした^^; 今日、久しぶりに一日中ゆっくりできる休みが取れましたのでこうやって写真も撮れましたw
とは言っても、これ。 僕のじゃなくて子供のなんですよね~。 子供が誕生日に「パソコンが欲しい」と言ったのですが、その時には今ある3台の中から一台譲るということで話がついていましたw いや~、思いの外安く済ますことができたな~・・・なんて甘いことを考えていたら、どこでどう話が逸れたのか、結果はこんなことに^^;
まあパソコンに慣れているってのは今の時代絶対悪いことではありませんからね^^
で、購入したのは東芝の直販サイトのdynabook Satellite PXW/57FW。
主なスペックは、
CPU :Core 2 Duo T8100 (2.1GHz)
メモリ :2GB
HDD :120GB
・・・となっており、かなりのハイスペック。これだけの性能となれば値段も当然・・・と思いきや、キャンペーンで83,800円と格安でした^^
前に購入したDELLのやつよりも筐体の質感は高いですね。 液晶もキレイ! まあメインで使っているモニタと比べると若干劣りますが、モニタだけでこのPCの値段以上のメインPCと比べるのはさすがに酷。必要十分でしょう^^
OSはVista HOME Premium。 なんだかんだでいまいち評判のよくないVistaですが、僕は結構好きなのでこれもOK。
前面にはSDメモリスロットも備えています。
無線LANもIEEE802.11a/b/g/n ドラフト2.0準拠のものが内蔵されており、ネット環境も快適にこなすことができそうですが、うちにある無線LANの親機がnに未対応なため、その辺はちょっと残念^^;
子供がパソコンで何をしたいのかはよくわからないのですが、まあ好きなように使ってみて、とりあえずはPCというものに慣れてもらえればいいかな。
ちなみに、最近ではちょっと社会問題化してきている年少者のネットですが・・・ この辺の対策は恐ろしいほどしています^^
さあ、新しいパソコンと言えば、当然やらなきゃならないのがSuper π。
早速走らせてみたところ・・・なんと24秒!!
メインのPCがデフォルトで26秒。DELLのノートPCが36秒。ってことでDELLはもちろんのこと、なんとメインのPCまでも凌駕!(゜▽゜;)
CPUの速さは一緒なのですが、2次キャッシュが新しいCore 2 Duoでは増えてるんですよね。その辺が影響してるのかな?
何かと足かせのあるノートPCがこの速さってのがすごいですね~。 というか、子供のパソコンが一番ハイスペックなんて・・・orz
こりゃ、夏はメインPCにテコ入れですかねw