雑感
我が家のボーナス戦線での第一本命、AVアンプですが、オーディオの師匠から「3809待ちだ」の指示がありまして、「待ち」になりました^^;
もちろん3809待ちの3808狙いなんですけど、果たしてボーナス時期ギリギリまで待って、その時僕にまだ購入意欲があるかどうか・・・ 是非ご注目くださいw
そうそう。日本GP楽しかったですね~^^
なんかドタバタ劇が激しく、見てて退屈はしなかったのですが、結果だけを見るとチャンピオン争いの2人が7位と12位。未だに100ポイントを超えておらず、解説でも「シーズン終了時に100ポイントいかない可能性がありますね~」と盛んに言われていました。
結局このレースでもその流れを引き継いでしまい、ご覧のとおりの結果。 「本命不在」のシーズンになってしまっていますね。 数年前の、「序盤にチャンピオンが決定」って頃に比べたら混沌として面白いのかもしれませんけど、他のカテゴリーならいざ知らず、レース界の世界一を決めようというカテゴリーのF1がこんな感じでいいのでしょうか・・・^^;
みんなの力が拮抗してそうなってるってんだったらそれはものすごく面白いことなんでしょうけど、昨日のレースでもわかるとおり、若干稚拙な争いでそうなってる感が漂ってるのが残念なところ。 チャンピオン争いをしている二人共がペナルティーを課される体たらくですからね。 全くの個人的な主観ですが、ドライバーとしてはアロンソが一人抜きん出ていて、あとはドングリの背比べ的な感じなのかな~。 例えば、今ミハエル・シューマッハが戻ってきたとしても、なんだか彼が楽勝でシーズンを戦うような気がするんですよね。 実際はそうじゃないと信じたいですが^^;
ここまでの「混戦」ってのは、まさに主催者側がやろうとしている思惑通りの展開なんでしょうね。 この後に予定されているレギュレーションの変更で、もっとその色合いが強くなっていくのでしょう。
でも、F1ってのは最高峰の技術が集まる場所であって欲しいな・・・と思います。変に規制するよりも、純粋に速さを追い求めて、「現在世界で一番速いマシンはこれだけやれるんだ!」というのを競うような・・・
ま、それとドライバーの習熟度はまた別物なんでしょうけど、F1に乗ることができるドライバーの集め方も少しは変わってくるかもしれませんし、今いるドライバーもひょっとしたら走り方がガラッと変わるかも。
なんだかまとまりがつかなくなってしまいましたが、、これ以上書いてももっとわけわからなくなるので終わりにしておきますw