寒くなってきましたね~
今度は暖房の季節ですね^^
やっと冷房の季節が終わったというのに、また光熱費・・・^^;
さて、オール電化一年目の冬。 暖房はどうやったら効率的なんでしょうね~。
候補は、今までもなんだかんだで主役だった石油ファンヒーターとエアコン。それに加えてカーボンヒーター系の電気器具でしょうか・・・
今の家には極力火を入れたくないのでストーブという選択肢は無いですし、もともとこたつを使う習慣が無いのでそれも無し。
子供の部屋は文句なしでカーボンヒーターになるかな・・・ 局所的な暖かさが特徴である電気ストーブ系は、どう考えてもリビングには不向きですが、一人で独占しても問題ない子供部屋では威力を発揮できそうですもんね^^
リビングはやはりエアコン主体になるかな~。一時期よりも安くなってきたとはいえ、昔の値段を知っていたら、とても灯油をこの値段で買う気にもなれませんし^^;
あと、今までの家より気密性が格段に上がってるから、一酸化炭素中毒ってのも若干心配ですからね~。
ということで、リビングはエアコン、子供部屋はカーボンヒーターという作戦でいきたいと思いますが、ここで考えなくてはならないのは電気代。
夏料金のように高くなることは無いのですが、やはり季時別電灯契約は昼の料金の高さを無視できませんからね~^^;
シミュレートはこれからですが、カーボンヒーター選びも含めてですからね。 早くしないと・・・
|