HONDA 新型 Life!
CMで最近上野樹里ちゃんが「新しいライフも笑っているよ♪」とやってる、新しいホンダのライフ。
確かに笑顔かも~^^
・・・と、突然ライフを買いました! ・・・じゃなく、借りました!w(前にも同じネタやりましたね^^;)
うちのストリーム号が3度目の車検ということで、代車としてお借りしたのがこの新型ライフ。 なんと総走行距離100kmという、超卸したて状態(゜▽゜;)
なんで最近貸してくれるのは、こうやって新車ばかりなんでしょうね・・・ きっと買わせようとしてるんだろうなぁ・・・w 確かにそろそろそういう時期だとは思っているのですが、引っ越しで散財している我が家にそんな余裕があるはずないやん・・・・゚・(つД`)・゚・
と、余り考えるとブルーになるので、ちょっとこの新型ライフの紹介でも^^
コンパクトでかわいいですね~^^ 試乗車にする車なんでしょうね。CMと同じ鮮やかな黄色です。 ものすごく派手な色ですが、実際に見るとなかなかいい感じ。 山吹色に近いかな?
外装と内装から判断すると、Gタイプのようですね~。バックモニターが標準装備というアレです。
これ、わざわざオプションで・・・というならきっと却下する装備なんですが、付いてると何かと便利でしょうから、こうやって「標準」ってなってるほうがいいかも^^ でも、これに頼って運転するのは危険ですよね~。 レンズがかなり広角ですので実際よりも距離があるように見えちゃいます^^; 見えているD-TRACKER Xまではおよそ1mしかないんですよ。 ただ、ガイドでだいたい判断できますし、実際はこれは補助的な役割でしょうから問題ないとは思いますけど・・・ というか、未だにバックモニター車に慣れてないってほうがひょっとして少数派だったりしますか?w
内装は、とにかく小物を置くスペースが多いなぁ・・・というのが第一印象。 デザインは女性がされたのですかね? 一目見て、使い勝手良さそうだな~って感心。
カップホルダーは、ジュース入れとしてだけではなく、アクセサリーなどを入れるにもちょうどいい大きさと深さですよね~。
助手席ドアと、センターコンソール下部にはフックが装備。最大3kgまでOKということですので、スーパーでの買い物袋などを提げるのにむちゃくちゃ重宝しそうです^^
ハンドル下にも小物入れが! 女性は長財布とかが多いですからね~。ここに置いておけば取り出しも楽だし、仮に置き忘れても見えにくいので犯罪予防に・・・!? いや、忘れちゃだめですよね^^;
この小銭入れ(?)も、深さや大きさがちょうどいい感じでした^^ カード入れとしても使える印象でしたね~。
後部座席のカップホルダーはこんな感じ。 なんとなくですが、半透明で格好良かったです^^ これなら入れてるものも見えるし、子供があめ玉なんかを入れておくのにも使えるかな^^
後部収納部はこんな感じになっています。 さすがにストリームと比べると狭いと思いますが、このサイズでこのスペース確保は立派^^
下のシートをめくると、また小物入れが! ホントにいたるところに収納部が出てきますね~^^ 確認はしてないので鵜呑みにしないで欲しいのですが、この場所の材質は発泡スチロール?っぽい感じでしたので、若干保温製があったりするかもしれません。いや、しないかな?w でも、直射日光が当たらない場所ですので、痛みやすいものを少しの間入れておくってのはアリでしょうね^^
メーターパネルです。とにかく大きくて見やすいです^^ すっきりしているな~って思いました。 ・・・あれ?ガソリン入ってない・・・?w
エンジンボックス。 ホント、昔の車と比べると、最近の車のすっきり度はすごいな~。
あと、僕的にかなりコロンブスの卵だったのが、給油タンクの鍵。 車のドアロックに連動してるんですよ。 つまり、ドアロックが開いていればいつでも給油口は押したらフタが開く状態(なんていう機構ですかね?名前がわからないw)ってこと。
セキュリティ的にどうか・・・?と最初思ったのですが、今までもドアのロックがされていなければレバーで簡単に開けられましたので、結局は同じ事なんですよね^^ いや、これ考えついた人天才!^^
と、全体的に見回しては見ましたが、残念ながら運転は嫁さんしかしてませんので走りの印象はわかりません^^;
ただ、これだけの装備があって約100万ってのはお買い得なんじゃないかな~ってのは強く感じました^^
我が家もセカンドカーにこれを・・・といきたいところではあるんですけどね~w
[…] なぜかよくわかりませんが、Lifeの新車に乗る機会が巡ってきます^^; 前回もそうでしたが、今回も走行距離100km未満。2月23日に登録されたばかりです^^ […]