RS TAICHI RST561 GORE-TEX GRAND WINTER GLOVES
およそ5年ぶりかな~。寒くなってきたし、雨も多いのでウィンターグローブを買い直しました^^
RSタイチのグランド・ウィンターグローブです^^
雨でもOKのゴア・テックス。 なかなかこの素材から離れられませんw カッパはもちろん、普段でもバイクの時は上から下までゴア・テックス。
僕はいつも、一度気に入ったらずっとそれを使い続けるという、いわゆる「信者肌」なんですよね~^^; ゴア・テックスは、もう何年も使い続けてます^^
まあ、ここであえて紹介するほどすごい機能がついたグローブでも無いのですが、せっかく買ったのでw
ヘッドライト・バルブと一緒に「バイクパーツ買うならGoo Bike Parts 」の、Goo Bike Partsで購入^^ 11,340円でした。
表は指先二重あて。薬指と小指の部分はリフレクター。ナックルはハードプロテクションを装備。
裏は、親指にワイパー素材。人差し指と中指先にアンチスリップ加工。ピタードレザーにハードプロテクションということで、なかなかの重装備^^ これなら転んでもそうそう怪我しませんよね~。
このグローブで、来るべき極寒のシーズンへ挑みますw
ということで、今日早速使ってみたのですが、あつらえたように今日の気温の低いこと・・・^^;
結論。
寒い時は寒い! ・・・でしたw
Lサイズを買ったのですが、新しいことが災いしてか、まだ手に馴染まず血がキレイに通いませんw どんどん奪われていく指先の温度を血液の循環で補うことができず・・・ 30分後にはすっかり冷たくなってしまいました。
これはまだしばらく使ってみないとなんとも言えないですね~^^;
ってことで、朝はちょっと期待はずれだったのですが・・・帰りは完璧! 昼に上がった気温がまだそれほど下がってなかったのも幸いしたのでしょうけど、しっかり「防寒」性能を発揮してくれました^^ もちろん朝よりも馴染んでましたしねw
それと、昨日交換したバルブも夜に堪能^^
これはまたまた大正解の買い物になりましたよ~。 もう車に乗ってるときと変わらない明るさです^^ 後は耐久性ですが、これは今のところ祈るしか無いな~。
寒さが厳しくなってきましたが、ウインターグローブ購入されたんですね。私も現在持っているダイネーゼのグローブがだいぶくたびれてきたので新しいグローブも考えてます。寒い時期のバイクはつらい部分もありますけど、気をつけて楽しんで下さいね。(^^)
そうそう、D-TRACKER Xのバルブ交換、効果の認識できる結果とのことでなによりです。レンズカットの件も以前にコメントされていましたが、いかがでしょうか?
そうなんです^^ もう気分の問題ですねw 今までのが使えなくなったわけでもないのですが、毎日の通勤が長くなったので何か刺激が欲しくて・・・^^;
ダイネーゼって使いやすそうですよね~。 一度レーシンググローブを買おうとしたのですが値段を見て断念した思い出がw
ヘッドライトですが、配光はものすごく良くなりましたよ^^ ひょっとしたらハロゲンを想定して作られたレンズじゃないかと思うほどです。カットが悪かったわけではなく、単純に光量が足りなかったんだな~と、あらためて思います。
後は熱ですが、今は冬なのでおそらく大丈夫でしょうね。夏を乗り切ることができれば、もうずっとこれ買い続けます^^
刺激が欲しくなる・・・、なんかわかりますね~。新しいグローブ私も欲しくなっちゃいました。バイクに色を揃えて購入しようかなあ。sho1 さんのブログを見ると物欲が刺激されることが多いです。(^^)
その最たるものがD-トラXかもしれないなあ・・・。(決定的でしたね。)
ヘッドライトそんなに劇的にかわりましたか!ナイトランも楽しくなりそうですね。
akashiさん、こんばんわ^^
わかっていただけますか^^ もうこの勢いで「青い」グローブ先に買っちゃいましょう!w
DトラX購入計画には、うちのブログも一役買ってるんですか? なんだかうれしいですね^^
Kawasakiには何かサービスしてもらわなきゃいけませんね~w
ナイトラン、不安が少なくなったのは確かですよ^^
暖かくならないと「楽しいナイトラン」ってのは難しそうですけど、昔は夜中走って九州縦断とかやってましたからね~。 原チャリでw またやろうかな~^^
確かに!何を隠そう、sho1 さんのブログを見るまでは、どちらかというとD-トラXに否定的な方(特にフロントマスク)でしたから・・。Kawasakiには何かサービスしてもらってもOKかと・・!
九州縦断ですか!いいですね~!そうそう、夜明けの段々明るくなる時間帯も私は結構好きです。(^^)
確かにフロントフェイスは、僕もカタログ見た時は「これはないな・・・」と、否定的な方でした^^;
でも、これが実車を見ると、なかなか良かったんですよね~。 それを少しでもお伝えできたかと思うと、うれしくなります^^
明け方付近の走行は僕も好きですよ^^ 一度、走ってるときにちょうど海岸線で日の出の時間。 思わずバイクを駐めて魅入った景色が今でも目に焼き付いてます。
sho1さん、こんばんは。D-トラXの調子はいかがですか?寒い時期にバイクに乗るのも悪くないですよね。
ただこの時期、雨は勘弁して欲しいですけど・・。しかし、バイクが手元にないと寂しいものですねぇ・・。
路面の状態もこの時期油断できません。気をつけて、楽しんでください。(^^)
akashiさん、こんばんわ^^
D-トラの調子ですか? すこぶる快調ですよ^^
路面は油断できませんね~。 今日の通勤ではイチョウの葉が雨に濡れて、もう見ただけでスリッピーな路面でしたし、明日は最悪の場合凍結もあるかな・・・ってくらい寒そうですし^^;
せめて一年くらいは傷を付けずに過ごしたいので、ゆ~っくり安全運転を心がけます^^
sho1さん、こんばんは。今日の福岡では降雪があったみたいですね!天気予報で見て驚いてしまいました。我が家の子供たちは「いいなあ・・・!」と羨ましがっていましたが、大人の立場になるとあまり有り難くない天気ですよね。もっとも私の場合は決して雪が嫌いなわけじゃないんですが・・・。(^^)
ところで、勝手なリクエストで申し訳ありませんが、オーナーでなければわからないD-トラXの魅力や気に入らない部分などUPしていただけると嬉しいです。検討していただけますか?
akashiさん、こんにちわ^^
昨日は降りましたよ~^^; 今も寒さで凍えています・・・ 朝起きたら部屋の温度が8.9度。 エアコンガンガンがけて、現在11.8度。 まだまだ上がりません^^;
市街地で凍結がないのだけが救いかな~。
D-TRACKER Xの魅力と気に入らない部分ですね。了解しました^^
今までのコメントのやりとりであらかた書いてしまってるかもしれませんが、まとめてみたいと思います。 ちょっとだけ時間をください。
専門的なことはあまり書けないと思いますので、感覚や感想になってしまいますが、その辺は僕が「素人」ということで、ご了承ください^^;
akashiさんのご期待に添えたかどうか・・・ とりあえず書いてみましたので、お暇なときにでもご覧ください^^
http://blog.stepcy.net/2008/12/d-tracker_x_1.html
勝手なリクエストすみません。楽しみにしております。
専門的なコメントではなく、sho1 さんの感じたままのコメントがききたいので・・。(^^)/
早速の対応、ありがとうございます!早速拝読させていただきました。じっくり読ませていただきます。
(^^)>