KSR110とマジェスティ
とうとう買いました!
はい!当然ですが、嘘です! 毎回同じ事やってすみません!って言いながらまたやってしまってスミマセン^^;
買いたい物2番にランクインしていた「D-TRACKER Xにゴニョゴニョ」がめでたく採用になり、現在入院中なので代車として借りてきました~^^
ちなみに「ゴニョゴニョ」の部分はまだ秘密ですw
このバイク、KLX→D-TRACKER Xへの乗り換えの時も代車として貸してもらってたんですよね~。
実は先代のKSR-IIを所有していたので車格自体には馴染みがあります。 でも・・・110になってからは、知る人ぞ知る遠心クラッチ。半クラが無いので、ちょっとコツが要りますね^^; カブだとパワー自体がそれほど無いため感じることはそれほど無いのですが、このKSR110は、ギア選択を間違うと結構強烈なエンジンブレーキが。 借り物なだけに「絶対転べない・・・」という余計な緊張感までありますので、結構疲れちゃいます・・・
惜しまれつつこの世から消えたKSR-II同様、排ガス規制のあおりを受け、昨年9月で生産終了。 小さいのに豪華装備のKSRシリーズはこのモデルで終わっちゃいました。 世の中の流れがそうなってきたとはいえ、残念ですね^^;
・・・と、そんなこんなでバイク屋さんに寄って帰ってきたのですが、バイク屋さんに寄ったとき偶然にも同じ職場の方の納車に遭遇!
マジェスティがスタンバイしてるところでした^^
初めてじっくりビッグスクーターを見させていただいたのですが、カッコイイものですね~! キーレスエントリーシステムにも驚きましたが、驚愕したのはYCC-ATシステム。スクーターなのにシフトダウンできるなんて・・・ このシフトダウンスイッチによるメリットは大きいですね~。今まで弱すぎて頼ることができなかったエンブレはもちろん、登坂時の加速などにはかなりの力を発揮するでしょうね~^^
普通のバイクに乗ってる僕からしてみると、収納スペースがやたらと多いってのもうらやましい限り。 ただ、価格は70万円もするんですね・・・^^; 400ccバイクはおろか、軽自動車まで買えそうな高額商品じゃないですか・・・ 僕のバイクよりも20万円も高いってわかって、この贅沢仕様にも納得。
「へ~」とか「ほ~」とか言いながらグルグル見回したり触ってみたりw オーナーはコーヒーを飲みながらご満悦の様子。やっぱり納車ってのはうれしいイベントですよね~^^
・・・と、ここで急展開。
「乗ってみる?」
・・・は? 一瞬何を言われたか理解できないほど唐突な申し出w ちょ、オーナーさん! 納車してオーナー自身が乗る前に「乗ってみる?」は無いでしょう!w
「いやいや!いいです!それはできませんって~^^;」と何度か断ったものの、「いいって、いいって^^」と・・・
・・・大変恐縮ですが、一番乗りをいただくことになってしまいました。 もう後にも先にも、他人のバイクに最初に乗るなんてことは無いでしょうね~^^;
「もし転倒でもしたら死んで詫びるしかないな・・・」
そんな思いの中、エンジンスタート。1~2kmの「試乗」をさせていただきました^^ もちろんシフトダウンもちゃんと体験。
「シフトダウ~~~ン」と心の中で叫びながらボタンを押すと・・・
プ~ッ!
Σ(゚д゚) エッ!?
あろうことか、押したのはクラクション・・・ (/ω\)ハズカシーィ その後何度か確かめながら押したつもりなのですが、クラクションが2度ほど鳴っちゃいました^^;
しかし、シフトダウンはちゃんと実感^^ 軽いショックとともにかかるエンジンブレーキ。 重たい車体ですからね~。これが使えるのと使えないのとでは安心度が段違いでしょうね^^
40km/hに一度乗せただけという超ビビリ運転も無事終了となりました。 思いの外取り回しも楽ですし、ビッグスクーターってのもいいものですね~。
その後、ようやく自分で乗ったオーナーさんを見送り、僕も帰宅~。
マジェのオーナーさん。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました^^
KSR110ですか。面白そうですね~。D-TRACKER Xのカスタム記事も楽しみにしてますよ~。(^^)/
私の方はというと、納車は来週頃になりそうです。「この寒い中、いつ乗るの?」と、家内からは言われましたけど。(笑)
BIGスクーターは私は未経験なのでなんともですが、便利そうですよね。意外とツーリング等にも使えそうですし。ただ、高額ですけどね~。^^
でも、やっぱりsho1さんの周りはバイク乗り多いですね~。^^
akashiさん、こんにちわ^^
KSRは楽しいバイクですよ~。2ストの「II」を手放したあと、中古市場の値段が上がっていったのを見て「しまった!」と思いましたw スクーターのように「コンビニバイク」として活躍してくれる一方、走りも意外と本格的で攻めることも可能なバイクという感じですね。
来週納車ですか。楽しみですね~^^ そういえば、KAZEの情報誌を見てたら、今年1~4月末までD-TRACKER XとKLXは盗難保険が付いてくるんですね! 僕はお金を払って盗難保険を付けましたのでうらやましいです^^; KAZEのメンバーであることが条件ってことですので、一年だけでも入会された方がいいかもしれませんよ^^
奥様には、「寒い中、あえてバイクに乗る男のロマンはわからないだろうね~」と、少し遠くを見つめながら語っておけばOKでしょうw
BIGスクーターは、盗られる心配が少し多そうなのと、転けたときのダメージが甚大であることを除けば欲しいかも^^
僕の職場は街なかではあるのですが、若干交通の便が悪いんですよね・・・ しかも、駐車場は無し^^; そう言ったことからバイク通勤の方が非常に多いのです。
実は記事に書いたマジェの所有者は、40を超えた(ここ書くと怒られるかも^^;)女性の方なんですよ。たくましいです・・・(゜▽゜;)
sho1さん、こんばんは。KSR、実は結構欲しかったので・・。(笑)
KAZEの件、ありがとうございます。早速確認しておきますね~。
家内にとってはバイクは『道楽』・『無駄』以外の何物でも無いようで、あまりいい顔はしてません。^^
ライダー比率の件、交通の便に起因するものだったんですね、でも羨ましい環境だなあ。
それはそうと、マジェの所有者が40を超えた女性の方とは。確かにたくましい! (゜▽゜;)
akashiさん、こんばんわ^^
ライダー環境はいいのですが、おかげで飲みに行くときなどは一苦労なんです^^;
特に家が遠い僕などは、朝交通機関を乗り継ぎながら通勤ってのもイヤなので、絶対バイク。 仕事が終わってダッシュで帰宅し、バイクを置いてから飲み会・・・という過酷な行動を余儀なくされ、しかもそこまでして飲み会には間に合わない・・・というw
マジェの方は、お店にいる間にメッキミラーとメッキのステップを注文してありましたよ~。
ご本人曰く、「キラキラが好きやけん」ってことですが^^
飲み会の件、確かにそうですね~。私も公共交通機関は苦手な方なので・・。
でも、バイクがやっぱり最優先になるかな♪飲み会の時間に多少遅れても・・♪
ビグスク系はメッキやブラックライトの装着などデコレイティブな方向が多いですね。私は極力シンプルに、「一見ノーマル、でも実は・・。」なんて感じが好きですね~。(^^)
わかります! 一見ノーマル・・・いいですよね~w
でも、ホントに誰も気づいてくれないから、僕の場合結局教えて回るんですよね^^;
飲み会は、そういった事情から半分以上はキャンセルしてるのが実情ですね・・・
寂しい・・・・゚・(つД`)・゚・