三井住友VISAカード
12年間使い続けていたNICOS MASTERと郵便貯金のジョイントカードが、郵便局の民営化でジョイント解消・・・
一枚でキャッシュカードとクレジットカードが一緒だから便利だったのに残念です^^; まあ、「ゆうちょ銀行」になってから独自ブランドでクレジットカードを発行してますし、流れとしては当然なのかな~って気がしないでもないですけど、利用者の僕らはいい迷惑ですよね~゛(`ヘ´#)
昨年夏頃そのお知らせとともにニコスから新しい「VIREO」というカードが送ってきたのですが、カード番号は変わっちゃうし・・・^^; なんかこのまま使い続けるメリットもそれほど感じられなかったので、この際新しいカードにしようかと^^
で、ずっと探してたのですが、条件としては当然今持ってるカードと同等以上のショッピング枠はキープしたいところ。 一般カードとは言え、長く使っていた関係でそれなりに大きくなっている枠はただいま80万・・・ これを補うとしたらもうゴールドしか無いので、それのみに焦点を絞りつつ物色しました。
その結果、選んだのは 三井住友VISAゴールドカード 。
ゴールドでの国内旅行保険自動付帯ってのがいいですね~。 このカードで旅行を手配して無くても保険が付くってのが素晴らしいです^^ 海外の方はダイナースクラブカード が自動付帯なので特に意識することは無かったんですけどね。
そして、ユニークなネット決済専用カード、 三井住友VISAバーチャルカード が追加発行できるのもマル^^ ネット決済にしか使えないカードなので、万一番号が外に漏れても被害は最小限ですし、ネットでの悪用については補償があるんですよ^^
僕は比較的ネットでの買い物をよくするので、「これはいいシステムだ!」ってことで飛びつきましたw
ということで、本日到着~^^
金色のカードはヨドバシゴールドポイントカードしか持ってませんでしたので、なんかむちゃくちゃ新鮮~^^
これが券面です。なかなか上品な金色で安心しました^^; ビカビカだったら逆に出しにくいですからね・・・
こちらがバーチャルカード。番号とか名前を消してるので何かものすごく寂しい感じですが、実際とてもシンプルです。 普通のカードなら裏の署名欄に書いてあるセキュリティコードも表面にあるんですよ^^
こちらはついでに申し込んだETCカード。 そんなに何枚も持ってる必要は無いんですけど、今回は将来的なカード整理を見越して申し込んでますからこれも必要かな・・・ってことで^^
あとは年会費の問題・・・^^; NICOS VIREOカードは年会費無料なのに対し、 三井住友VISAゴールドカード は10500円。 ですが、いくつか節約方法があるみたいで、5千円未満にはなるらしいんですよ^^
5千円なんて月々400円程度だし、意外とお得なカードかもしれません。お勧めかも^^ まあ、使ってないので何がお勧めか聞かれても困りますが・・・^^;
とりあえず、大事に使っていこうと思います^^ 何を最初に買おうかな~w
あ、年会費はオンライン入会ならいろんな「技」を使わずとも、初年度は5250円です^^ ↓