自賠責のステッカー
バイクの自賠責のステッカーが期限切れに・・・
「???」
・・・と、これだけ聞くと「何かおかしくない?」って思いますよね^^;
実は、僕のバイクの自賠責保険は来年の7月まで入ってるのですが、ステッカーは今年の4月までのものが付いているんです・・・
去年D-TRACKER Xを買った際、前のKLXの自賠責が残っていたので当然それを移そうと思ったのですが、ちょっと事情があってすぐに移すことができなかったのです。 それで、「とりあえず」ということで一年だけ新しく自賠責を掛けてたんですよね~。
その後、無事にKLXから移すことができて、一年だけ掛けた方は解約。 しかし、KLXに貼ってあったステッカーは、すでにそのバイクを手放していたために回収することが出来ませんでした^^;
「ま、貼ってあるステッカーよりも長い保険が実際は掛かってるわけだし・・・」と、「21.4」のステッカーのまま乗っていたんですけど、お察しの通り、もうすぐ5月。 このままだと、期限切れステッカーを貼ってるってことで、お巡りさんに「はい、そこのバイク~。左に寄せて~」などと止められるのは必至^^; もちろん無保険じゃ無いので捕まることは無いのでしょうけど、怒られるだろうし、毎回説明するのもなんだしな~・・・
ってことで、再交付をしなければ・・・と。
ですが、再交付っていったいどうやって・・・?
調べてみると、保険会社の営業所に自賠責保険証と印鑑、それに本人確認書類を持っていけばいいそうです^^ なんだ~、意外と簡単w
この時に注意しなければならないのは、「代理店ではダメ」ってこと。ちょっと遠くても、営業所まで本人が出向かなければならないみたいです。 まあ、再交付にほいほい応じてたら保険が掛かってないバイクに貼るために「再交付を~」なんて言ってくる輩もいるでしょうからね。 ちょっとばかり面倒なのはそういうことも関係してるのかも知れませんね^^;
幸いなことに、明日休みなのでちょっと行ってきま~す ( ゚Д゚)ゞ