ハワイ旅行記 4
二日目。 今日もいい天気です^^
実はこの光景、連日朝から晩までず~っと見てました。
それは・・・部屋が禁煙で、ここが一番近い喫煙所だったから^^;
2006年に施行された新禁煙法で、ハワイはほとんど喫煙できる場所が無くなってしまいました。 今のところホテルの20%は喫煙できるって情報も見ましたが、僕の泊まったホテルでは禁煙。 これは、ツアーでは選ぶことが出来ないってことですので、これから行かれる喫煙者の方はご覚悟を・・・
部屋にチェックインする際に、軽い宿帳のようなものを書くのですが、そこには「部屋での喫煙が発覚した場合、100ドルの罰金を科すことに同意します」ってな項目にサインしなければなりませんでした^^;
・・・ってなことで、ホテルの入り口近くに設置された灰皿まで何度も何度も降りるハメに・・・ 15階からですからね~。結構遠いんですよ・・・
ちなみに、灰皿はこんな感じ↓。
景観を損なわないためでしょうね~。パッと見ただけでは灰皿に見えません^^ 僕ら喫煙者は、こういったオブジェを求めて街を彷徨うことになりますw
・・・が、実はこの新禁煙法。 どう見てもうまく浸透してないんですよ。
前回訪れた時までは、街の至る所に灰皿が設置してあり、その周りでみんな喫煙していたのですが、こうやって灰皿自体ほとんど撤去された現在、みんなそこかしこで好き勝手に吸っては吸い殻を捨ててるってのが実情。 トロリーバスの運転手までもがおもむろに吸い殻を道路に投げ捨ててましたからね~^^;
おかげで、これまではそれほど見かけなかった吸い殻が、今ではあちこちに。 まあ、吸い殻を道路に投げ捨てるなんてもってのほかだとは思いますが、4年前まではキレイな街だったことを考えると、灰皿がことごとく撤去されてしまってる影響ってのは否定できないんじゃないかな・・・
さて、今日は、オアフ島一周観光です^^ 集合場所はツアーデスク。 ハイアットの3Fです^^
もちろん僕らはハイアットに泊まってるわけではありませんので、徒歩で向かいますw
リムジンもお馴染みですよね~^^ 僕は乗ったこと無いですが^^;
到着~^^ ハイアットはツインタワーになってまして、これと同じものが写真左側にも建っています。 毎回ツアーデスクはここになってるので、すごくお馴染みの場所なのですが、一度も泊まったことはありません ・゚・(つД`)・゚・
中庭に滝が流れてて、すっごくトロピカルな感じ^^
流れを写したいと、できるだけシャッタースピードを遅くしてみたものの、手持ち撮影ですからね・・・ 手すりに寄りかかっての必死の撮影。構図なんて構ってられませんでした・・・と、言い訳を^^;
1/6秒のシャッタースピードにしてはブレも感じられず、まあまあよく写ったかな~^^
と、こんなことをやって遊んでいたら、嫁さんが「時間過ぎと~よ」と。 え?・・・
なんと、自分が思っていた時間よりも、集合時間は10分も前でした^^; いや~、失敗w
幸い他の皆さんをお待たせしてしまった・・・なんてことはなさそうで一安心。 いそいそとバスに乗り込みました^^
ガイドさんは、どこからどうみても日本人にしか見えない日系の方。 樹木希林さんを彷彿とさせますw
かなり豊富な情報を流ちょうな日本語で話してくださる方で、ユーモアもたっぷり^^ いいガイドさんでしたよ~。
「みなさまの口コミが頼りです」と、宣伝をお願いされたのですが、名前を忘れました・・・ 本当に申し訳ありません^^;
ハワイに行かれる方。是非上の写真でご指名を^^
最初に降りたのは、ダイヤモンドヘッドが見える場所。 ・・・だったのですが、まだ寝ぼけててそっち方面にレンズを向けることなく、海だけを撮ってしまいました^^;
いや~、のっけから大失敗w この後、とうとう最後まで僕のD300のレンズにダイヤモンドヘッドは入りません^^;
バスが発進し、次の目的地、ハナウマ湾へ^^
途中カハラ地区という、高級住宅街を抜けるのですが、ここは日系人の街だって説明がありました。 ちなみに、かなり閑静な住宅街で、お店は一軒も無いのだそうです。 なんでも、コンビニなんかがあると、招かれざる客(僕らも含めてかな?^^;)まで来ちゃうからだとか。 なので、この地区の人たちはみんな車で行動するそうです。
ちなみに、車の所有台数は一家4人につき3台が標準なんだって (゜▽゜;)
あと、ハワイの要職に就いてる人の中で、日系人の占める割合は70%にものぼるそうです。 頑張ってますね~^^
で、そのカハラ地区。 世界の大富豪の別荘も・・・
くっ・・・撮るのが難しい ・゚・(つД`)・゚・
誰の別荘だと思います? これ、ビル・ゲイツの別荘なんですよ~ ・・・って門だけしか写ってませんけどね^^;
この門の中にもいくつも門があって、実際の建物はずっと奥にあるのだそうです。 ガイドさんは「ビル・ゲート(門)」と連呼してました^^; イチオシのギャグですかね?w
・・・ってな
説明を聞きつつ、ハナウマ湾に到着~! 今回はここで泳ぐ予定は無いのですが、前々回に泳いだときにすっかり虜になってしまった大好きな場所です^^
う~ん・・・素晴らしい!! 一眼レフ持ってきて良かった! 写真の波が立ってるあたりまでは、小学生でも足がつく浅瀬。 とても穏やかな場所です^^ 魚もたくさん泳いでるので、シュノーケルは持っていった方がいいですね~。 現地でも有料で貸し出してますので、それを利用する手もあります^^
このビーチは有料(5ドル)で、観光で来た人は、この場所からしか眺めることしかできません。 逆に言うと、泳ぐときは周りの目を気にせず泳ぐことが出来るってことですね^^
しかし・・・17mmレンズでも全然広角側が足りないですね~^^; 確かに実質25.5mmの画角になっちゃうから、「広角」とは言えないよな~・・・
ここを撮影したとき、何度もズームリングがもっと回ればいいのに・・・って思いました^^; こりゃ、14-24mm購入してもう一度来なきゃなw
オアフ島一周ツアーってのは、一カ所一カ所にそれほど時間をくれません^^; ずっと写真を撮り続けたかったのですが、「はい、時間で~す」・・・この呼びかけがなんとも切ない・゚・(つД`)・゚・ まあ、ここの場合はちょっと他の事情があって、観光バスは駐車場にそれほど長く駐まってたらいけないんですよね・・・残念。
で、次は潮吹き岩。 岩の間にある穴から、クジラが潮を吹くように波が吹き出る場所です^^
ご覧のとおり、潮が吹き上げなきゃ、なんの変哲もない海岸ですが・・・
くっ・・・タイミングが難しい^^; こういう時こそ「連写」を使えばいいのに、肝心なときにはそういう設定があることを忘れるんですよね^^; まあ、雰囲気は伝わるかな?w
で、この潮吹き岩の左側に見えるのがサンディビーチ。 波の力が強いため、ボディボードなどに適してるところですね^^
再びバスに乗り込み、車中からではありますが、前回までは気にも留めなかった島が見えてきてちょっと興奮。 それは・・・
ラビットアイランド~^^ XBOX360のテストドライブで、裏技を使うことで渡ることができる島です^^
ゲームでは、↓の山の頂上付近にワープゾーンが設置されてて、そこからラビットアイランドに渡ることができるんですよね~。
テストドライブをやってなかったら、きっとこの山を撮ることは一生無かったでしょうねw 車中からだし・・・^^;
さて、次に向かったのはワイマナロ。 曙の出身地です^^ 相撲を辞めてからは、ちょっとパッとしない感もありますが、こちらでは立派な英雄。
ここで珊瑚だとかなんだとかの販売に付き合います^^; 僕には全然関係ないのですが、これも大事なツアーですもんね~
ヒマだ・・・
他のツアー参加者の方から、「買わされると困るから(嫁さんと)離れてるんでしょw」とか言われる有様w
実は、この後ろ側に曙の銅像があるんですけど、この時は気づかず^^; どうせならそれを撮っておけば良かったですよね・・・