ふむふむ・・・
僕は、地域の犯罪情報などをメールで知らせてくれる、福岡県警メール配信システム(ふっけい安心メール)ってのに登録してるのですが、今回ちょっと興味深いメールが届いてました。
それは・・・NHKの受信料のこと。
内容は、NHK職員を語って家に侵入しようとした事案が発生したってことの警告メールなんでしょうけど、驚いたのはその文面。
このメールは福岡県警察より提供されております。
○月○○日午後○時ころ、○○○丁目のマンションで、NHK職員を名乗る男から「ワンセグ(携帯電話テレビ)に受信料が掛かるようになりました。お宅使われていますよね。」とインターホン越しに話しかけられる事案が発生しています。ワンセグの受信料は掛かりませんので注意して下さい。
ワンセグの受信料は掛からない・・・んですか?
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
ここに載っている、「携帯用受信機」ってのに該当するような説明を前に聞いたことがあるんですが、ホントのところはどうなんだろう・・・
くれぐれも勘違いしないで欲しいのですが、受信料を払わない人を正当化するためとか、そんなことを目的としてこの記事を書いてるわけではなく、また、不審者の訪問を手助けしようと思ってるわけでもありませんので、その辺はご了承ください^^; 単純な「疑問」ですので・・・
こんばんは。
お久しぶりです^^
ふっけいメールは私も利用しています。昨日、NHKの受信料についてのメールが届いていました。なので早速、妻に気をつけるように言いましたが今日、訂正のメールが届いていましね。ワンセグも受信料はかかるようですがその場合は元々世帯にテレビがなくワンセグ携帯を時点で払う必要があるそうです。ですので家にテレビがあってそれで受信料を払っていればワンセグ携帯に対して受診料を払う必要はないようです。
私のDトラのタイヤの側面に早くもヒビが入り購入したお店に見せたところ無償で交換してもらえる事になりました…買って半年も満たないのにこんなにも早くタイヤが劣化するものなのですかねぇ・・・ sho1さんのDトラの調子はいかがですか?
こんばんわ~^^ お久しぶりです^^
僕も訂正のメール見ました^^; 「やっぱりな~」って感じで驚きは特にありませんでしたが、なんだか解せないって人も多いかもしれませんね・・・
Dトラのタイヤですか~。 今日、たまたまお店に寄った時にそういう話が出てたのですが、DトラXは、タイヤもチューブもタイ製なんだそうで、製品に個体差があるんじゃないかとのことでした^^;
僕はタイヤを替えてしまってるので全然問題ないのですが、半年でヒビってのはちょっといただけないですね~。 まさか古いタイヤ使ってるなんてことは無いでしょうが・・・^^;
バイクの調子自体は特に問題を感じることもなく、絶好調ですが、リアのディスクが削れてるってのをお店の人が発見しまして、現在原因を究明中です。
もちろんパッドは全然大丈夫なので、今のところどうしてこうなってるのかわかっておりません^^;
なんででしょうね~・・・