アイリスオーヤマ ALC-D1
社名見て、型番見てもピンと来ない方が多いと思いますが、アルコールチェッカーです^^
アイリスオーヤマがこんなものを発売していたなんて全然知らなかったのですが、今日買い物に行った際、レジ近くに掛けてあったので思わず衝動買いしました。
値段をよく見てなかったのですが、今見たら2,978円ってレシートに書いてありますね。
前から買いたいとは思っていたアルコールチェッカー。 もちろん飲んだ日に車に乗るための目安とか、そんな使い方ではありません^^; 今の時代、それはあり得ませんからね~。 翌日とかに、「まだ残ってるか・・・?」と怪しい時に使うつもりでの購入です^^
当然でしょうけど、パッケージには「自動車等の運転の判断には絶対に使用しないでください」との注意書きが。 当然そうでしょうね~。 「アルコールチェッカーで出なかったから運転したんだ」みたいな言い訳が通るわけもなく、「飲んだ」という自覚があるなら、数値に関わらず乗ってはいけませんし^^;
実は、昨日は飲みに行ってまして、近年稀に見るほど酔っぱらったんですよね^^; 初めて飲んだ黒糖焼酎が悪かったのかなんなのか・・・ 量的にも「飲んだかな~」って気はしますが、それほどムチャのみをしたわけでもないですし^^;
まだバスが動いてる時間だったのですが、「たぶん無事に帰るのは無理」との判断から、タクシーで帰宅。 家に帰った瞬間に落ちてましたw 判断的には正解だったのですが、この後が最悪・・・ 3時頃目を覚ました時にはむごい脱水症状で、気持ち悪いやらなんやら・・・妙な寒気もするし、なんと言っても動けない^^;
無理矢理立ち上がったものの、立ちくらみでそのまま倒れ込む有様。 「これじゃヤバイだろ・・・」と、薄れ行く意識の中、冷蔵庫にあったアクエリアスやグレープフルーツジュースをがぶ飲みし、なんとか血中アルコール濃度を下げようとしましたが、再びダウン。 記憶がハッキリしてるので余計につらかったですね~。
で、5時頃に再び目を覚まし、なんとか2Fの寝室まで這うようにしてたどり着くことができましたが、依然として寒気はするわ、頭は痛いわ・・・ 「とにかく早く眠ろう・・・」と努めました^^;
急性アルコール中毒ですよね~^^; 疲れが溜まっていたのかな~。
で、今日はお昼までぐっすりと眠ってました。 幸い、二日酔いなどにはならず、完璧に体調は回復したので買い物に出かけることくらいはできたのですが、その体験冷めやらぬ中、この商品を目にしたので「ちょっと買ってみよう」ってなったわけです。
スイッチを入れると、カウントが始まります。「18、17、16・・・」長いよw 会社に置いてあるやつは5秒からのカウントダウンですが、やっぱり値段の差なのかな~^^;
「フゥ~ッ」
5秒くらい息を吹きかけると測定終了^^ 「0.00」の表示でした。
チェッカーを何度か使ったことがあるのでだいたいわかってはいましたが、たぶん僕はアルコールの分解速度が結構早いんですよね~。 翌日まで残っていた経験は今のところありませんし、チェッカーでは全勝かもw まあ、悪酔いしたとはいえ、計測時は、飲んでからすでに17時間ほど経過してましたし、出る方が異常かもしれませんが・・・
どうせなら、昨日家に帰った時の呼気アルコール濃度を調べてみたかったなぁ・・・
パッケージに載っている、「測定結果の目安」によると、0.40mg/lで、「適度に酔い、機嫌が良くなる」となってます。 この状態は明らかに超えてましたからね~^^;
0.50mg/lで、「感情の抑制が出来なくなる」となっていますが、感情のコントロールが出来ないほどでもなかったような・・・ってことは、その中間くらいだったのかな?
今度飲んだときは、忘れずに測ってみます^^