う~ん・・・どうしよう^^;
金がないのに悩みはあるという、まあいつもながらの僕ですが・・・
ついこの間、昔1万円くらいで買った自転車が壊れてしまいました^^; 引っ越す前までは、僕の足としてたま~に頑張ってくれていたのですが、こちらに来てからは、しっかり息子の足として頑張り続けてくれていた我がチャリ。
先日、ふと見てみると、なんとリアブレーキが破損していました (゜▽゜;)
「うわっ 危なっ!!」
なんで中学生くらいの子供ってのは、壊したとか親に言わないんでしょうね~^^; っていうか、こんな危険な状態で乗って出歩いてたかと思うと、背筋が凍り付きます・・・
当然息子を呼び、そのチャリへ乗ることを禁止。 ・・・したまでは良かったのですが、問題はその後なんですよね^^;
壊れてるのはリアブレーキだけで、パッと見はワイヤーの留め具がはずれてるって感じだったので、「直るかも・・・」と淡い期待を抱いていたのですが、どうやらアームもイカレてるらしく、変な動き・・・
う~ん・・・自分で直すのは怖いな・・・制動系だけに・・・
と、セルフでの修理を諦めたのはいいものの、修理に出すのか新しいチャリを用意するのか・・・ ワイヤー切れくらいならまだしも、ブレーキごと交換とかなったら高そうだしなぁ^^;
なんせ、元手が一万円くらいですから、下手したら新しい物を買った方が良かったりするかもってので、悩みは倍増w 今のところ、嫁さんのチャリを共用で使わせてなんとか凌いでいるのですが、やはりバッティングは避けられず、非常に不便な様子です。
・・・で、ここで急に候補として浮上しているのが、嫁さんのチャリを電動アシスト付にして、今のやつを子供に譲るという案。
しかし、これは激しく出費がかさむのでまたまた微妙^^; もちろん、普段の移動手段が主にチャリっていう嫁さんにとっては、この方が全然いいんでしょうけどね~。
でも、一番安いやつでも7万くらいはするでしょう? 冬のボーナスまではまだまだあるし、ここでそんな出費をできるほど我が家に余裕があるはずもなく・・・
ってことで、やっぱり最有力なのは、もう一度一万円くらいのチャリを買い与えるってことかなw
でもな~・・・ 今回はたまたま事故には繋がらなかったけど、ブレーキが壊れるってのは、やっぱり怖いよな~。 「BAA」が付いてないとだめかな~。 でも付いてると高いしな~・・・
いかん! やっぱり悩む^^;
我が家でも家内の自転車を修理して結構な出費がかさみました。結婚前から家内が実家で持っていたもので結構年代物(笑)だったのですが、「思い出の品だろうし・・。」と思い修理をしました。
結果としては、家内にとってはそこまでの思い入れはなく、「これだけかかるようなら、新しいのを買った方が良かったかも・・。」という言葉を聞く羽目になりましたが・・・。(^^;)
私であれば1万円の新車をと考えてしまいますが、移動手段のメインが自転車でという奥様のことを考えると悩みどころですね。まだ購入前であれば1度奥様のご意見も聞いてみられてはどうでしょう?折角お金を出すのであれば1番いい形で出費したいですものね。^^
アドバイスありがとうございます^^ ・・・ちょうどこのコメントをいただいた2時間ほど前に、息子に「明日買ってやる」って宣言してしまい、今日は、約束通り仕事の後に買いに行って参りました^^;
「どうせ買うんなら・・・」と、ちょっとしっかりした作りの物を薦めたのですが、「後ろに荷台があるやつがいい」と、息子は、あえて安い物をチョイス。 荷台なんてあとから付ければいいのに・・・とは思いましたが、ま、安く済むしいいか・・・とw
結局、前回よりもちょっと高めの15000円ってところで手を打ちました。
ということで、今回は電動アシスト付き自転車は夢となってしまいました^^; 嫁さんもこのブログを覗いているらしく、心密かに期待していたようですが、残念ながら今回は「息子に新品を」って思いのほうが勝ちました^^
akashiさんの奥さん、そうは言いながらもきっとうれしいと思いますよ^^
長く使っているものってのは、愛着が湧きますからね~。
そういえば、うちのオフクロが乗っていた自転車は、確か20年以上現役だったのですが、僕が借りたときにブレーキのワイヤーが切れてそのまま車と衝突してしまい、フレームが曲がってそのまま廃車に^^;
小学校高学年だったか中学に入ってからだったか・・・あの時は「くっそ~!このボロ自転車のせいで!!」って思っていましたが、今考えるとちょっと申し訳なかったかな・・・
息子さん、喜ばれたでしょうね。奥様にとってみればちょっとガッカリだったかもしれませんが・・・。^^
安全に乗れることが第一と考えればやっぱり新しい方がと思いますよね。ま、今回は親心の方が勝ったということで・・・。(笑)
それから、我が家の家内の自転車の件、そうおっしゃっていただいてちょっと救われた気分になりました。(笑)
そうですね^^ 息子は喜んでくれてるようです。
まあ、どちらにしても急な出費だったので懐は痛いわけですが、安く済んだということで助かったのは間違いありませんw
でも、考えてみたら、バイクをちょっといじろうとしたら、すぐにこのくらいの金額は飛んでいくわけで・・・ そう考えると、あ~だこ~だと文句を言える立場じゃないですね^^;
おっしゃる通りで・・・。^^
我が家でもバイクをいじるときは、家内が帰省している時と決めています。かなりバイクや車関係には疎いので目立たないものを変えた程度では気が付かないことが理由なんですが。(笑)
特に家のDトラ-Xは週末仕様と化しているので、なおさら「道楽」の烙印を押されているのが実情です。でも自分のお金ですべて賄っているんだし、乗る機会も確実に少なくなっているので文句を言われる筋合いはない気がするんだけど・・・。すみません。ぼやいてしまいました。^^;
そういえばsho1さん、最近バイクネタがあまり登場してないようですが・・・。^^
ですよね~ バイクと言えば「道楽」のイメージ^^;
でも、確かに女性はカスタムに気づかないですねw 最初にわざわざ自分から言わなければ絶対わからないんじゃないかと^^
バイクネタは、今尽きてしまっています^^; これと言って改造もしてないし、距離は1万を超えて順調だし、あ、強いて言えば、シュラウドの青色が、もう10年くらい経ったかのような色あせ方をしてしまっています^^; こ・・・これは、クレームじゃないの???ってくらい早い褪せ方で驚いています (゜▽゜;)
ん~、カワサキクオリティーってとこですか?^^
私のは出番が少ないのとそれに伴いカバーを被っている時間が長いので今のところ問題なさそうですが・・。って乗れてないってことなんですけどね。(゜▽゜;)
そういえば、「ライト」はその後快調ですか?
カバーが掛かっていれば問題ないでしょう^^ どう考えても「日焼け」の症状ですし^^;
確かに、このくらいは無いと、カワサキとは言えないですかねw
ライトの方は、すごく順調で、今のところ切れる気配は全くありませんよ^^
あ、そういえば、一度Hiにしようとしたときに、なんと消灯してしまいました^^;
「え?」って思って、もう一度上げ下げしたら点いたんですけど、スイッチングにもトラブル有り・・・?
シュラウドは、それほど高くないので買ってもいいんですが、ステッカーがやたらと高いらしいので躊躇しています・・・・゚・(つД`)・゚・