鹿児島の焼酎
家ではほとんどお酒を飲まないため、時々自分がお酒を飲めることを忘れてしまうほどですが、外に出るとなんとなく飲みますw
・・・ってことがあるからなのかなんなのか、このシルバーウィークに「屋久島に行ってきたよ~」ってことで、お土産に焼酎をいただきました^^
屋久島の焼酎「三岳」です^^ 結構人気なんだそうですが、初めて聞きました^^; 酒にはあまり明るくないですしね・・・
隣のゼリーみたいなのは、その「三岳」のジュレ。 へ~!!焼酎でゼリー(古い?w)が作れるんですね!
焼酎ブームってことで、これも人気があるそうですが、さてさてどんな味がするのやら・・・
さすがに今日は平日ですし、ワンカップの方はちょっと・・・ですが、「ジュレくらいは・・・」ってことで、早速いただきました^^
すぐさま娘が反応しましたが、「これはお酒なんよね~」と言うと、素直に引き下がってくれましたw パッケージには、アルコール度数2%って書いてありますからね~。 立派なお酒ですよね^^;
・・・おいしい!
トロトロのゼリー(いや、ジュレw)ですが、甘さはほんのり、焼酎の風味が絶妙に口の中に広がります^^
いいですね~これ^^ お酒のお菓子って言うと、僕はウィスキーボンボンくらいしか思いつかないのですが、並べてあったら間違いなくこっちをチョイスしますよw
まあ、これで「三岳」の味がわかるかというと、そうでもないんでしょうけど、きっと焼酎の方もいけるんでしょうね^^
週末が楽しみ~♪
そうそう、鹿児島の焼酎と言えば、忘れられない森伊蔵^^; 高いですよね~・゚・(つД`)・゚・
一度親戚が集まったときに、おじさんが持ってきてくれたのを飲んだことがありますが、やっぱプレミア焼酎の冠は伊達じゃない^^
酒飲みの人たちからは「物足りない」って声も聞こえてきたりしますが、僕はこのくらいがちょうどいいな~。
鹿児島出身の人を見つけるたびに森伊蔵の話をしてますが、みんな「たいして珍しくもない」みたいな余裕の反応をするんですよね・・・ でも、誰もくれませんw
ダイナースクラブのプレミアムデスクに頼んだら手に入れてくれるかも・・・と、淡い期待を胸に電話を掛けたこともありますが、見つけてくれたお店は「プレミア価格」のお店のみ^^; そりゃ~、2~3万も出せば買えるってのは誰でも知ってるわけで・・・ まあ、電話の相手が「ワインじゃないんですか・・・」みたいなことを言ってたんで、その時点でダメだろうな・・・とは思いましたけどね^^; 「焼酎も酒じゃないか!」と強く言いたいですw
誰か定価付近で売ってください ・゚・(つД`)・゚・