インストールしているiPhone用アプリ4
いったいいつまで続くのか・・・ たぶん、まだしばらくは買い続けるんでしょうね~、僕のことだから^^;
まあ、僕が試すことで誰かが無駄にお金を使わなくても済むのなら本望ですw
ってことで、第4弾!
Adobe Ideas 1.0 for iPhone・・・無料
スケッチ用のアプリが、あのアドビから! ってことで、もちろん試してみました~^^
スケッチアプリを試したことがある人ならわかると思いますが、タッチパネルで線を描くのって意外と難しいんですよね^^; このアプリは、その難しい「線」を補正してくれます。 多少カクついてもす~っとなめらかな直線や曲線に。 もちろん意図したことと違う補正になっちゃうこともありますけどね^^;
なんと無料のPhotoshop^^ 本家に比べると質素ですが、ちょっとした写真の編集ならこれで十分。 しかも操作も簡単です^^
「ちょっとした」と言っても、トリミングや角度の調整、露出や色の調整、3種類のフィルター、8種類のエフェクトなどなかなかのメニューがそろっています。さらに、フレームも多数準備されてますので楽しめますよ~。
ComicGlass・・・115円
平たく言えば、画像ビューアです。スキャンした本やWebコミックなどを読むのに最適。
操作もわかりやすく、パスワードでの保護にも対応しています^^
Dropbox・・・無料
PCとiPhone、それにiPad・・・複数のデバイスを使う人には絶対お勧めのオンラインストレージサービスです。 登録すると無料で2GBのディスクスペースを利用することができるようになり、そこを介してファイルを共有できるようになります。
後述する1Passwordを全てのデバイスで使用するためにインストールしました^^
PhotoSpeak・・・115円
これは説明してもなかなかわかってもらえないと思います^^; とにかく驚くこと必至w
撮った写真が動いたり喋ったり! 一度見るだけでも115円の価値があると僕は思いますw
現在は450円のようですね^^; 一時期無料になっていたので落としました^^ Pocket InformantのタスクがToodledoと連動することから、PC版はインストールしていました。
タスク専用のアプリになりますが、メモもあるのでPocket Informantと併用するともっと便利に使うことができるかな~と^^
1Password Pro・・・1700円
Macで有名なパスワード管理ソフトですね^^ 今年に入ってWindowsにも対応(現在はベータ版)。 あらゆるパスワードを一元管理できます。 複雑なパスワードをいろんなサイトで覚えていくなんてできないし、かといって同じパスワードを全て使うなんて危険すぎる・・・ってことで、この1Passwordに管理させることにしました^^ Firefoxには似たような機能があるのですが、こっちはFirefoxだろうがIEだろうがお構いなしに使うことができ、またDropboxにキーファイルを置くことで、iPhoneやiPad、それに別のPCでもパスワードを共有して使うことができます。
便利なのはパスワードの生成機能。 ボタン一つで勝手に複雑なパスワードを生成してくれますので、もう「パスワードどうするかな・・・」ってことを考える必要がありません^^
Pro版じゃないものが1200円で売ってるんで、普通はそっちでもいいんでしょうけど、Pro版になるとiPad兼用として使うことができるのでこっちにしました^^
ちなみに、PCでも使う時はそっちのソフトも購入しないといけないので結構な高額となります・・・^^;
Dark nebula・・・無料
iPhoneを傾けることでボールを転がしゴールまで運ぶゲームです。 単純ですが、これが結構熱い^^ さまざまなギミックもありますので、なかなか遊べますよ~。
ウェザーニュース タッチ・・・無料
天気ってのはすごく大事ですよね~。 最初から入ってるアプリでも天気ってのはありますし、Yahoo!などでも見ることができますが、これはそんなのを押しのけてでも入れておきたいアプリです^^
ワンタッチで現在地の天気予報が見れるのはもちろん、1時間ごとの予報なども見ることができますし、ライブカメラやレーダーも。 台風情報だって一発で呼び出せるんですよ~。 重宝してます^^
サクッと交換 – QR読み書き、写真とMAPの編集送信、Bluetoothデータ交換・・・115円
すごく多機能なアプリです^^ ガラケーでは必須といえるQRコードの読み取りが、iPhoneの標準機能ではなぜかできないので、それを目的として買いました^^
自分の情報をQRコードにすることで、人に連絡先を教えるのも簡単になりましたし、まだ試していませんが、iPhone同士でBluetoothを使って連絡先の交換ってのができます(双方にこのアプリがインストールされてること)。
つい他人に自慢したくなる 無敵の雑学・・・230円
サクッと読めるので、ちょっとした時間つぶしに最高^^
僕が自慢げに雑学を披露していたら、「あ~これに載ってたんだな^^」と、温かい気持ちで見守ってやってくださいw
世界一受けたい日本史の授業・・・350円
期間限定で350円ってことで買いました^^ こういう歴史の裏話的なものは昔から好きだったので、一度読んでみたいな~と思って。
まあ、読んだら驚きますよ~。 あれ?今まで習ってきた事ってなんだったの?みたいな^^; 歴史ってのは、時代とともに変わってしまうんだな~と、つくづく感じました。 結局、タイムマシンが発明されるまでこうやって塗り替えられ続けるんでしょうねw
薩長同盟って・・・あの人が考えたんじゃなかったんだよね~的なネタとしても使える?
大辞林・・・2500円
説明は必要無い・・・ですね^^ 言わずとしれた「辞書」です。 電子書籍になって良かった!と思えるほどの使い勝手。 手書きでの検索もできますし、50音検索なども、縦に横にとスイスイ動いて検索しやすい^^
調べた時の説明がわからなければ、さらにその言葉を選択して検索・・・とか、もう至れり尽くせりで涙がでますよ^^
僕個人の感想としては、2500円は決して高くないと思います。
ということで、今回は高額アプリもちらほらと^^
最初の頃のようにいろいろ落として試していくってのから、「こういうのが欲しいな」って思って探して落としていくってのに変わってきましたね~。
このほかにiPad専用のやつとかもあるので、もうかなりの本数になっていますw
実は・・・あと8本で100本ってとこまで来てたり・・・ってのは、ちょっとナイショの話^^;