HIS Radeon HD 5830 H583FN1GD
調子の悪いHD 5770と格闘すること約一年・・・
途中修理に出してみたり、システムを一新したりってことをやってみたのですが、未だにドライバーの応答停止やいきなりの不正落ち、そしてブルースクリーンに悩まされるという毎日^^;
「キィィ!!!もういい加減にしてくれ!!」
ってことで、ついにHD 5770を諦めることにしました^^; ここまでの症状ってのはネットでもあまり見かけなかったので、たぶん僕のボード自体が不良品なんじゃないかと思うのですが、修理に出しても1か月くらい掛かるし、ここは潔くってことでw
で、次の製品を選ぼうとした時、やっぱり目に入るのはHD 5770の製品群^^; ちょうどコスト的においしいんですよね~。 でも、これがチップとの相性だったりするとしたら、また悩まされる・・・ しかし、5800シリーズは高いしなぁ・・・^^;
と、いろいろ悩んだ末、5800シリーズのチップが載ってる5830で行こう!と^^ なんだか中途半端というか、妙な製品だな~と、出た当初は思っていたのですが、価格がそれほど高くなくて5800シリーズ。
いや、普通に考えたらやっぱり5850なんでしょうけど、5850より1万円安いってのは、魅力と言えば魅力だな~と^^ 5770よりは5千円くらい高いんですけどね^^;
ってことで、買ってきました~^^
よく冷えるという噂のHIS製品です。 しかし・・・開けてビックリ。デカイ!!っていうか長い!!
HD 5770と並べると、あまりの長さにちょっと気を失いかけました^^; もともと5770でもうちのケースにギリギリでしたからね~・・・ まず間違いなく「入らない」ってのが確定したようなものですw
試しにちょっと入れてみようとしましたが、やはりHDDともろに干渉^^; う~ん・・・
少し思案した結果、HDDのうち一台をフロッピードライブのスペースに移設することでなんとかなりそうだということに気づき、早速実戦。
は・・・入った(゜▽゜;) 奇跡的な配置w これはもう、何をどうするのも難しい状況ですが、とりあえず、とりあえずは・・・w
このくらいHDDドライブベイに入り込んでしまって、美しくないしエアフロー的にもなんだかな~って感じになってしまいましたが、なんとか収まってくれました^^;
性能的なものとしてはどうですかね~。 ネットで調べた限りでは、HD 5770より若干上ってところかな~ということですが・・・
おぉ!Windows エクスペリエンス インデックスのグラフィックの値が7.4,7.4→7.6,7.6にアップしてるじゃないですか~^^
ちなみに、FFXIVベンチは、LOWで5062、HIGHで2958でした。残念ながらHD 5770時のスコアを失念してしまったので比較ができませんが、何かの参考になれば幸いです^^
ってことで、若干の性能が向上したのがわかって満足満足^^ ま、前から言ってるとおりゲームとかあんまりパソコンではやらないので、この性能を使い切るのは難しいでしょうけどねw