ATOK Pad for iPhone
自他共に認める「ATOK人間」の僕がこれを買わないわけにはいきませんw
本日登場のiPhone版ATOKです。 いや~とうとう来ましたね^^
・・・と言っても、普通のIMEとして使うことが叶わない微妙なアプリ・・・なんで、ちょっと購入迷いました^^;
iOSの仕様なんでしょうね~。標準搭載のIMEから変更することは今のところできないようで^^;
「ん?じゃあなんのアプリなの?」ってことになりますが、これ、ATOK変換機能を搭載したメモ帳アプリなんですよね~。すっごく微妙な位置づけw
ですので、実際は下書きのようにこのメモ帳を使って、メールなりツイッターなりに送り込むのが主な目的。 特に長文になると威力を発揮するかな?
ってことで。
これがメイン画面になります。ここにとりあえずはどんどん書き込んでいきます。 入力は、おなじみのフリックが使えますが、ATOK専用フリック。ちょっとiOSのと違いますよね~。わかりますか?^^
変換精度は、もちろんATOKですので問題なし^^ 推測変換の精度も高いですし、まさに「変換したい」言葉がさっと出てくる感じです。
もちろん学習機能も搭載していますので、使えば使うほど自分仕様になっていきます^^
僕はあまり使わないのですが、コード表にも対応していますよ~。
こちらは定型文ですね~^^ フリック画面の左端、上から2番目のボタンを押すと呼び出すことができます。
これが、必殺のリボルバー入力・・・らしいのですが、すっかりフリッカーになってしまった僕には馴染めないです・゚・(つД`)・゚・ いずれチャレンジしてみたいとは思いますが^^;
さて、一通り文を書き終わってどうするか・・・ですが・・・
これだけの選択肢が用意されています。 メールやSMSはもちろん、TwitterやEvernoteにも対応してるんですよ^^
ご存じの通り、僕の場合はツイッターですよね^^ いったいどうやって投稿するのかというと・・・
実は、このATOK PadそのものをTwitter連携アプリとして登録して使うのです(゜▽゜;)
つまり、投稿用のクライアントなんですね~^^ TLの閲覧機能などはもちろん存在しませんので、「投稿のみ」をこのATOK Padでやるということになります。
ま~なんてめんどくさい…^^; でも、これでATOK変換が自分のものになるってんならその価値あるかも・・・とは思います^^ 実際いくつか投稿してみましたが、変換が賢いのは気持ちいいな~と再認識できましたよ^^
さてさて、気になるお値段ですが・・・
ATOK Pad for iPhone。通常価格1200円のところ、発売記念特価900円でお届け!!
ってことで、現在は900円で購入できます^^ 正直、アプリとしてはいい値段するな~と思いますけど、ATOKがってことを考えたら900円(1200円)は破格ですからね~。
用途が限られてることと、基本的に「機能の少ないメモ帳アプリ」であることをどう捉えるか。 僕はもちろん「買いだ」と思いました^^ iPadに対応してないのはイタイですけどね(;><)
みなさん、どうしますか?w
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業