利用者同士は24時間通話料無料。iPhoneアプリのViberがすごいかも
auが、「禁断のアプリ」としてSkypeを派手に宣伝していますね~^^ もう通話料でもうけるというビジネスモデルは捨てつつあるのかな?
もちろんiPhoneにもSkypeアプリはあるので使えない事はないんですが、12/3に登場したViberは、ひょっとしたらSkypeを凌ぐんじゃないかという期待のアプリ^^
3GでもWi-Fi、そしてBluetooth(゜▽゜;)でもOKなので、普通に電波が届く範囲なら使えますし、ユーザーIDの取得やパスワードの設定などの煩わしい作業も必要無し。しかも音もいいし、待ち受け時もバックグラウンドで待機させたりしなくても着信できるというのですから、もう普通の「携帯電話」のようなものです。 もちろんアプリを裏で動かしておく必要が無いってことは、バッテリーへの影響も無いってことですよ~。
で、できることは、このViber利用者同士の無料通話。当然24時間無料です^^
↑アプリはこちらから^^
アプリをインストールしたら、早速自分の電話を登録しましょう。
英語なのですが、ユーザー名とかパスワードとかを決めるわけでもないのでそんなに迷うことはありません。
アプリを立ち上げると、「Push通知をしていいか」と聞かれるので、もちろん「許可」。それが無ければ着信がわかりませんから、よほどのポリシーか宗教上の理由がない限りはOKしましょう^^
そのまま進んでいき「Continue」のボタンを押すと、電話番号の登録画面になります。
上段に「+81」と出てるのが確認できたら、下段に自分のiPhoneの電話番号を、最初の「0」を除いて打ち込みます。(090-1111-2222なら9011112222)
SMSで
Your Viber code is:○○○○ Close this message and enter the code into Viber to activate your account.
というメッセージが届けばOK^^ そこに書いてある「○○○○」の4桁の数字をAccess code入力画面に入れましょう。
…と、これでおしまい^^ 後は、電話帳をインポートするかって聞かれるので「する」と答えれば、自分の連絡先がViber上に表示されるようになります。
ご覧のとおり、Viberユーザーは、特に何も登録しなくても勝手にアイコンが表示されますので、「誰と無料通話ができるのか」ってのは一目瞭然^^
あとは、その人を選んで「FREE」表示のある電話番号だと確認して掛けるだけです。
簡単すぎる~^^ あ、アイコンが出てない人にも電話を掛けることは可能ですが、その場合は普通にソフトバンクの電話を掛けるってことになります(通常の電話料金が必要)ので注意してください^^;
Skypeの場合は、ここからユーザー探しと登録が始まるんですよね… で、相手に許可してもらってリンクして~なので、結構手間も掛かりますし時間も掛かります^^;
ということで、iPhoneを知り合いが持ってる人は絶対入れておくべきでしょう^^ さらに、Androidにもアプリを提供する予定ってことなので、もしかしたらスマホ同士はキャリア関係なしで「通話料無料」ってな時代になるのかも^^ 今後のサービスとしては、メッセンジャー機能が付く予定なのだそうです。
あ、ちなみに「音質」ですが、iPhoneで普通に電話を掛けるよりずっとクリアなんじゃないかっていうほどです^^
と、このように素晴らしいことこの上ないサービスなのですが、Skypeに劣るとすれば…
「電話場号が無ければ使えない」ってことですかね^^;
Skypeはご存じの通りPCをプラットフォームとして成長してきたわけで、電話番号の代わりにユーザーIDを使用します。 ですので、電話機能を持たないiPod touchやWi-Fi版iPadなどでも使うことができるのですが、Viberでは、残念ながら電話番号が無ければ使うことができません(;><)
それと、現在「SMSが届かなくてアクセスコードが入れられず、登録が完了しない・゚・(つД`)・゚・」って方が結構いらっしゃるみたいです。
原因はハッキリわかってないみたいですけど、5時間以上後にSMSが届いたってのもあるようですので、しばらく「待つ」ってのが必要かもしれませんね^^;
一応チェック項目として、My Softbankで国際SMSをブロックしてないかは確認してみてください。
ってことで、特に僕の知り合いの皆様。iPhone買ったら、是非Viber入れてくださいね^^
[…] This post was mentioned on Twitter by iPad_Mania, sho1. sho1 said: ブログ更新: 利用者同士は24時間通話料無料。iPhoneアプリのViberがすごいかも http://bit.ly/dNgyZO […]
Viberは無料の範囲が解らないので半信半疑、SkypeもタイでiPhone・Skype同士で
使うとキャリアAISの3倍の料金が掛かる。
うっかり3G回線で接続すると通常のキャリア料金より高くなる可能性は無いのか?
Viberでこの料金はどうなんでしょうね、
Viber・Wi-Fi→Viber・Wi-Fi=無料
Viber・Wi-Fi→Viber・3G=
Viber・3G→Viber・3G=
Viber・3G→無加入=
Viber・Wi-Fi→Viber・GSM=
Viber・GSM→Viber・GSM=
まだまだ組み合わせが有ると思いますが、結局キャリアの接続料が掛かるので
無料はViber・Wi-Fi→Viber・Wi-Fi=無料だけで他は高くなる可能性が有るのでは。
masasaさん、こんばんわ^^
料金の件ですが、結局はViberは電話番号をID代わりにに使ってるVoIPで、Viber同士でしか繋がらない仕様のため、接続料金は掛からないと思います。
Viber利用者以外への電話は、普通にキャリアを介しての電話となってますから、通話料が掛かりますね~。
Viber・Wi-Fi→Viber・Wi-Fi=無料
Viber・Wi-Fi→Viber・3G=無料
Viber・3G→Viber・3G=無料
Viber・3G→無加入=×(普通の電話として掛かるだけ)
ってことになると理解しています。(GSMについては調べてません)
3Gでも無料というのは確か書いてありましたよ^^
ですので、「他は高くなる」というより、他への通話は、「Viberを使用することなく普通の電話を掛ける」と。
僕の勘違いでなければ^^
sho1さん有難うございます。
Skypeを良く使っていますが、未だに料金体形が解りません。
少なくともキャリアを通じて電話が掛かった来るのですから
キャリアの接続料が無料とは考えられません。
一度、先に書きましたのを接続して請求書をよく見ます。
昨日もSkypeから自動チャージの案内がきてログインして見て見ますと、
結構な金額がかかって居ます。
masasaさん、こんばんわ^^
何と答えたらわかりやすいだろう…と考えていたのですが^^;
Viberの場合、Viber対Viberしか繋がらないんです。Skypeは、Skype outのように、Skype網から一般の電話網へ電話を掛けることができますが、ViberはあくまでViberをインストールしている人へしか発信できません。
iPhoneで登録した場合で説明しますと、Viber以外のユーザーへ電話を掛ける時、Viberアプリから掛けてはいますけど、使っているのはソフトバンクの電話回線。 つまり、普通の電話をしてるんです。 この場合、通話料をソフトバンクに払うという、ごく当たり前の携帯電話と同じ事になります。
Skypeの場合は、Skypeを使って電話を掛けるので、ソフトバンクからの電話とはなりません。つまり、通話料はSkypeに払うことになります。
Viber同士は、普通にインターネット通信をしているだけになりますので、掛かるのはパケット料金。つまり、パケット定額契約だと、実質的にタダと同じ感覚で使うことができるってことですね^^
仮にViberから他のキャリアへ電話を掛けることができるとしたら、接続料金は発生するでしょうね~。でも、現在のところ、ViberはViber同士としか繋がることがありませんから、キャリア接続料金は発生しないのです。
これは、Skypeが、Skype同士の通話などに料金が発生しないのと同じ仕組みです^^
Skypeの場合はIDを使ってSkype同士で通話しますよね? Viberの場合は電話番号を普通に使うから紛らわしいですけど、要するに電話番号をID代わりに使っているだけで、いわゆる「電話」をしているわけでは無いということです。
うまく説明できなくてスミマセン^^;
飛んでもない誤解です。
パソコンでのSkypeなら無料でしょうが
iPhoneでSkype同士では料金は発生します。
私が言いたいのはキャリアは無料では接続してくれません。
何れにしても請求書が来ないと解らないので
請求書がきてから書き込みをします。
あら? 何か思い違いしてますかね?^^;
おそらく3G回線でSkypeに接続した場合って事をおっしゃりたいのではないかと思ったのですが…
わかりました^^ 請求書が来てからまた教えてください^^
データ定額なのにskypeで追加かかるの?