日産 エルグランド XL CBA-NE51
単身赴任となって困っていたことの一つに、「我が家に車が一つしかない」ってのがありました。
僕が乗って行くと、家族が乗る車が無いんですよね^^; もともと普段はあまり車を使わないんですが、やっぱり全然使えないってのは話が変わってきます。 どうにかしなければ・・・と思っていた矢先、職場の先輩が車を買い換えるという情報をキャッチ! 「今の車譲ってください!」と無理にお願いし、格安で最強のセカンドカーを手に入れる事に成功しましたw
平成19年式のエルグランドです^^ まだ4年ちょっとしか経ってませんが、走行距離は8万キロ^^; しかし、ご覧のとおり外観はピカピカですし、もちろん扱いが丁寧な方が乗ってあったってのを良く知ってるからこその購入です^^
グレードはXLということで、平成19年10月のマイナーチェンジ前のものながら、至れり尽くせりの豪華仕様^^
オーディオはBOSEの9スピーカーですし、フルレザーのシートですし・・・ ナビがDVDですけど、まあHDDでもDVDでも使ってる時はそれほど気になりませんしね^^
後席用のモニターも、もちろんついてます^^ でも、たぶん地デジ対応では無い・・・のかな^^;
エアコンは、運転席、助手席、後部座席と、それぞれ温度設定ができるようになっています。
何がどのスイッチなのか探すのに苦労するほどたくさんのスイッチがあります^^; カーテンも自動なんですね~(゜▽゜;)
・・・デカイですw 乗ってると快適そのものの広々空間ですが、運転するとやっぱり気を遣いますね^^;
問題は、燃費が悪いってのと、それに輪をかけて大変な「ハイオク仕様」ってことくらいですかね~。
あと、自分で注文した車じゃないのでどのオプションが付いてるのかがわからずに苦労しています^^;
今度大分に帰る時に我が家での本格的なデビューを飾りますが、譲ってくださった方のためにも大事に乗りたいと思います^^
sho1さん、お久し振りです。だいぶご無沙汰しちゃってました。(^^)
単身赴任されてたんですね~。しかもエルグランドのオーナーになられていたとは。
確かに大きい車って維持費が結構かかるのは事実なんですよね~。その反面快適な空間を提供してくれるの確かだし、両立できれば最高なんですけどね。
震災の時は給油に行列で3時間以上なんて時もありましたから・・・。
それにしても、原発問題の収束も震災の復興も遅々として進みませんね。何をしているのやら・・・。
「取るべき責任を黙殺し、傍観者を決めこむ某政党や某電力会社に如何ほどの人員が残っていようとも、それは既に形骸である。敢えて言おう、カスであると!!
それら軟弱の集団に、事態の収束は出来ないと断言する。
これ以上放置しては、人類そのものの存亡に関わるのだ。無能なる者どもに思い知らせ、明日の未来の為に、国民は立たねばならんのである!」
なんていかがでしょうか? ^^
akashiさん、ご無沙汰です^^
その後D-Tracker Xの調子はいかがですか? 今、手元にバイクがないのですが、単身赴任先ではツーリングに良さそうな場所がたくさんあって、かなり悶々とした日々を送っています^^;
エルグランドの維持費のことは考えず、今は快適空間を楽しむことにしていますw
震災の復旧はまだまだのようですね・・・ それでも、携わっている方々が頑張ってくださってるのは伝わります。きっとそう遠くないうちにみんな元気を取り戻してくれるんじゃないかと信じています^^
相変わらずのガンダムネタ、すばらしいですね~w そういえば、この演説ってテレビの時と映画の時と、少しパターンが違いましたよね?
あ~久しぶりに観たいな~ DVDボックス家に置いてきちゃったのは失敗だったか・・・^^:
実はしばらくここにお邪魔できなかった理由の一つでもあるのですが、「D-Tracker X」は手放さざるを得ない事情があって、手放してしまったんです・・・。
かなり迷ったのは事実だったのですが、苦渋の決断でした。
sho1さん、大事に乗ってあげてくださいね。