ecto3を試す
Macのブログ投稿クライアントをずっと探していたのですが、どうもectoが一番使いやすいのかな〜ってことで、ちょっとお試し導入してみました^^
お試しって割には1600円ほど取られてしまったんで、できればこのまま使い続けたいところですがw
さてさて、ブログ投稿クライアントと言えばWindows Live! Writer。 使えば使うほど楽なんですよね〜^^
それと比べてどうなのかってのが焦点になるのですが、今この記事をもって試している最中ですので感想などはまだお預け^^;
とりあえず最初のセッティングについては問題なく終わりました。ブログの種類の中から「Word Press」を選択し、ログインIDとパスワードを入れるだけですので簡単ですね^^
で、記事の取り込み。
なんだかタイトルが文字化けしてる気もしますが、気にしませんw
う〜ん・・・Windows Live! Writerと違ってスタイルを取り込んだ表示ってできないのかな?
まあ、できるのかもしれませんが、とりあえず今は直感でやれるところまでやってみますw
ちなみに、日本語がところどころにまぶしてあるメニューですが、基本的には英語です。 もちろん僕にはさっぱり意味がわかりません^^;
新規作成のボタンを押すとこんな感じの画面が。 まあ、普通のテキストエディタみたいなもんですね^^
HTMLエディターとリッチテキストエディターが選べますが、とりあえずはリッチテキストの方で編集。
うまく書けてるんだろうか・・・ この辺、アップしてみないとわかりませんが、この記事がその「初アップ」になりますので、この時点ではまだよくわかりませんw
ちなみに、画像の挿入はドラッグ&ドロップでOK。これはわかりやすくていいですね〜^^
画像をドロップすると、こういった編集画面が立ち上がりますので、サムネイルを作りたければそれにチェックを入れ、サイズを指定すれば勝手にサムネイルを作成してくれます^^
この後、Lightbox 2がうまく動作するかどうかはまだわかりません^^;
「きちんと実験してから記事にしろよ!」と突っ込みたくなるお気持ちは十分わかりますが、とりあえず時間もそれほど無いのでご容赦くださいませ(;><)
さあ、とりあえず実験としてのエントリはこれくらいでいいかな?
後はこの記事がきちんとアップされますように・・・