CR-Z インテークマニホールド(サージタンク)交換
結構有名なカスタムですし、僕もネットで知ったので改めてここで紹介するのは気が引けるのですが、インマニ交換やりました^^
話題の「純正パーツ流用」です( ̄ー ̄)ニヤリ
Fitのインマニには「トルクアップレゾネーター」というものが付いているらしく、i-VTECエンジンにおけるトルクの谷を埋めてくれるのだそうですが、残念ながらCR-Zではそれが省略されてるんです・゚・(つД`)・゚・ ですが、このインマニはなんとCR-Z互換なんだそうで(゜▽゜;) いや~いろいろな事を思いつく人がいらっしゃるものですね~。 調べてみると、Fit RS GE8のインマニは、ほとんどポン付けでいけるそうです。
「こりゃ、やらにゃいかんめ~もん!!」(←これは、やるしかないだろう!!)
ってことで、早速ディーラーに相談。
「え?ホントに?」と担当さんもメカニックの方も興味津々。「いや、ネットに腐るほど情報があるんで間違い無いですよ!」と得意げに答えましたが、もちろんこれは人の功績ですw
なぜか最後の方は、「他のお客さんの人柱として、是非やってみてください!」って事になり、「よし、それならば仕方ないですね!僕が身を挺して・・・」と、決行する事になりました^^
で、本日取り付け。
お~、ピッタリ^^ ちなみに純正の時は、
こんな感じでした。「IMA」って書いてあるカバーが付いているので純正の方が大きく見えますが、GE8のものの方が容量も大きいんですよ^^
本体の方はネジの場所まで一緒なのですが、唯一そのままではいかないのが、カプラーの固定。
この部分は、ご覧のとおりタイラップで固定してもらいました^^
値段は11,025円。チューンの中ではかなりお手頃にできる部類に入るんじゃないかと思います^^ 僕はガスケットまで交換してもらいましたし、作業工賃も払いましたので2万円を超えましたが、年式が新しいものでしたらガスケットの交換まではしなくても良さそうですし、作業工賃は自分でやっちゃえばタダですからね~。 まあ、ディーラーさんに「部品だけ取り寄せて」って言うのもアレですし、炎天下の中自分でやって、しかも失敗とか最悪ですしね^^;
部品番号等は、
・パッキン、スロットルボディ・・・17107RB0007(2,037円)
・チャンバーCOMP.、インテーク・・・17110RB1000(11,025円)
・パッキン、インテークポート×4・・・17115RB0007(2,184円)
となっています。
交換後、早速メカニックさんを横に乗せ、試乗。「おぉぉ・・・音が変わってますね~!」「確かに!」などと話しながら子供のようにはしゃいでしまいましたw 「パワーはどうですか?」との問いに答えたかったのですが、あいにくバッテリーがスッカラカン(;><) 「アシストが無いのでいつもとどう違うのかよくわかりませんw」と答えるしかありませんでした^^; 実は、この後しばらく走ってもバッテリーがなかなか回復せず、念のためにってことで一度ECUをリセットしてもらいました。
その後は順調にバッテリーが復活したのですが、体感するのは相当注意しないと無理ですねw ただ、こちらのページを参考にさせて頂くと、5馬力ほどのパワーアップと0.5kgmほどのトルクアップのようです^^
本当ならじっくり回してみて正確な感想を書いてみたいところなのですが、この後、家に帰る前に事件が起きてしまいました(僕にとっては悪い事ではありませんがw)ので、このインマニ交換の効果を心ゆくまで堪能するチャンスは無くなってしまいました^^; その話は、また次の記事に・・・