iPhone 5がやっと手元に・゚・(つД`)・゚・
予約までは順調だったんですが、田舎の宿命というか、配達までの日数が思いの外掛かってしまい、やっと23日に手元に来ました^^;
iPhone 5です^^ 色はホワイト、そしていつもと同じ32GB版。僕にはちょうどいいサイズなんですよね〜。 ホワイトにしたのは「何となく」です^^;
今カメラが手元に無いので、デザインについてはあんまり詳しく触れませんが、そのうち福岡に帰って写真とともにアップしてみたいと思います。背面の大部分がアルミに変わったのが大きな変更点ですね^^ ホワイトの背面は、MacBook Airなどと似た感じの処理です。賛否両論あると思いますが、結構上品でいい感じだと思います^^
本当に画像が悪くて工夫もなくて申し訳ありません(;><) パッと見た感じで「長っ」と思ってしまうのは、たぶん横幅がまったく同じだからでしょう。しかし、横幅が同じ事で握ったときの感触に違和感は無く、本当に絶妙なサイズにまとめてきたな〜と感心します。画面が4インチになったにも関わらず、あまり本体の縦が伸びてないのは、画面以外の部分がスリムになったからですね^^
厚みの違いと重さの違いは、触った瞬間わかるほど劇的に変わりました(゜▽゜;) 「小さく軽く」を追求してくれるのは、ホントにうれしいです^^ 日本のメーカーは、ガラケー時代から何かというと大きくごつくなっていってましたからね^^; ずっとSportioを使い続けた僕からすると、「多機能」「大画面」ってのは二の次三の次なんです(;><)
あ、本体下部のコネクタ周りはかなり変わっています。
ご覧の通り、ドックコネクタが30ピン→8ピンのライトニングコネクタと呼ばれる物に変わりました。従って、iPhoneと接続するための各種周辺機器は大変なことにw まあ、変換コネクタが出てますのであまり問題ない人も多いでしょうけどね^^ その影響か、イヤホンジャックも下部に移設されていますね。
さて、早速使ってみましたが、メモリが1GBになったおかげか、噂のCPU A6がスゴイ性能だからなのかわかりませんが(おそらく両方でしょうけど^^;)、よりいっそうスピーディーになりました^^
表示領域は純粋に「増えたなぁ」という感じですw
もちろん始めのがiPhone4Sで、次がiPhone5です^^
今日の所は時間も無いのでこれまでにしておきますが、一言で言えば「iPhoneの正常進化版」って感じですかね〜。真新しいものはそれほどありませんが、その一つ一つには磨きがしっかり掛かっていて、より洗練されたものへとなっている…そんな感じかな?
iOS5と6の違いやテザリング、それから機種変に際しての各種設定などはそのうち書いていこうと思います^^
このエントリーは、RSS 2.0 feedに対応しています。 コメントを残すことが出来ます。Ping送信は受け付けていません。