発売と同時に購入していたパーフェクトダーク・ゼロですが、今まではリッジレーサーに夢中だったためほんの少しの時間しかプレイしていませんでした。
この土日、やっとまともにプレイする事ができましたので、少し報告をしておきます^^
ちなみに、一番易しいレベルでクリアしただけの段階です。
パーフェクトダーク・ゼロ(初回限定版)
ゲーム形態は、FPS。一人称視点で行うシューティングゲームです。XBOXユーザーだった方は知ってるとおもいますが、HALOのようなゲームですね。
プレイヤーは、主人公の視点でプレイします。
僕はFPSゲームの王道であるパソコンでのゲームはしませんのでHALOしか知らないのですが、そのHALOとの主な違いは…
・ジャンプがない
・カバー撃ち(隠れ撃ち)がある
・一つの武器にいくつかの使い方が用意されている
・敵が人間…^^;
ですかね。
当然ストーリーは全く別ですw
操作ですが、以前仕入れていた情報では「HALOライクな操作ができる」とあったのであまり心配していませんでした。
しかし、全く一緒というわけではないので、気づいた点を書いておきます。
・ジャンプで使っていたAボタンが、カバー(隠れ撃ち)ボタン
・Lトリガーで照準(両手持ちの時は射撃)。HALOではグレネードを投げる
・左スティック押し込みでしゃがみオン。もう一度押すとオフ。(HALOでは押してる間がしゃがみ)
・RTボタンでセカンドモード(武器の別の使用法)や射撃
・LBボタン(従来の白ボタン?)でダイブアクション。HALOでは照明
…と、HALOライクにしては意外に多くの点で違います。
他に、方向パッドで武器を手放したりガジェットと呼ばれる各種ツールを使うなどがあります。
特に左スティック押し込みでのしゃがみ操作の違いは同じようなアクションなので戸惑いますね。ついしゃがみっぱなしで移動してしまったりしています^^;
あと、照準ズームの場所が違うのもちょっと慣れが必要かも…
どちらにしてもゲーム特性が違う以上、慣れていくしかないところではあると思います^^
当然ですが、慣れればどちらの操作も洗練されていますので問題なく遊べますよ^^
HALOとの操作感などの違いはこの辺まで…
次に、肝心のゲーム内容について…(ネタバレが少し含まれます)
前半はちょっと苦痛な場面が多いのですが、後半になるとものすごく戦略性が出てくると思います。ちょっとやって止めてる人は、とりあえず最後まで頑張ってプレイしてみてください。きっと面白さ倍増です^^
1面はまあチュートリアル的な存在なので、可もなく不可もないのですが、前半の山場4面が恐ろしく難しいです^^;
HALOの時は、どこかに安全な場所があって、そこで作戦を練るという戦い方ができたのですが、このゲームの4面(3面の間違いでした^^;)後半は鬼のように忙しいです。
その後ず~っと進めていってもここを超える場所はありませんでしたw なんか戦い方間違ってるんですかね?僕が^^;
正直苦痛を感じるくらい死にましたよw
後半以降になると武器もいい物を持ってますし、作戦を立てながら進めていくことができますのでかなり面白いです^^
どんどん突っ込んでいくのもヨシ、ステルスでひたすら暗殺に励むもヨシです。味方もちょくちょく出てきますので、一緒に進んで行きましょう。
ただ、注意しなければいけない事もあります。
HALOの時は進んでいくとき、敵を殲滅しながら進んでいけば後方はほとんど気にしなくても良かったのですが、このゲームは後方からもバンバン敵が出てくるので、隠れる場所が無くなる場面もしばしば…前方だけでなく常に360度に気を配りながら進んで行ってください。
それと、高低差があるステージが多いのでいつどこから狙われているかわかりません…気を付けてください^^;
あ、2週目以降は武器の持ち越しができますので、難易度を上げても少し簡単に序盤を戦うことができると思います。
これ以上の事は、もっと難易度を上げてクリアしてから書こうと思います。
売りの一つであるネットでの対戦も未経験ですし…^^;
個人的にはHALOから入ったFPSですのでとまどいも多かったのですが、FPSに慣れてる人はすんなり行けるかもしれないですね。
ストーリーはベタと言えばベタですが、結構面白いと思いますよ^^
ハード発売時に出たにしては、かなり完成された面白いゲームだと思います。機会があれば是非プレイしてみてください。